栽培記録 PlantsNote > エダマメ > おいしい枝豆 > 枝豆栽培2023
そーなんです やるんです! (川平慈英風に) 6/3に種まきする予定だった3期目の枝豆を 10日近く前倒しした。 6㎝ポットだけじゃなく底石まで消毒して 種まき用の清潔な土で 今回は18粒も種をまいた。 これなら5〜6...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-22 39日目 種まき
カビだらけの豆を 除菌スプレーした綿棒でごしごしふいて プランターに植えた。 土は春菊をぬいて バーク堆肥と苦土石灰とリンカリを混ぜた土。 予定のプランターよりも小さいサイズに植えた。 3期にでっかいのは使おうっと。 追...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-22 39日目 植付け
カビのバカーっ 洗ったのに 新品の土に変えたのに ひどいっ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 38日目
毎日毎日 カビだらけの豆があらわれる。 順調そうに見えたのに 真っ白なふわふわをみるとガッカリする。 もうカンベンしてください。反省してます。 泥だらけのポットを使いました。 めんどくさいので洗いませんでした。 そのへんの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 37日目
4/14に種まいた枝豆は 今にも花が咲くんじゃないか の気配。 5/9に種まいた枝豆は 泥だらけの黒ポットにそのへんの土を詰めて埋めたバチがあたって、豆にカビがすごい。 3個捨てた。 なんとか7個、双葉が開きそうだ。 開...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 36日目
電気アンカの温度が高すぎて 高温多湿ってヤツ? ふた粒 カビだらけになって捨てた。 なんとか6個は発芽しそうな雰囲気。 あと4個は無事を祈る(T_T)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-16 33日目
朝の6時から 豆を日光浴させていたけれど せっかく出てきた根が ワラみたいに干からびはじめたので危機感を覚え 根だけは土に埋めてから 豆だけ緑化することに変更した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-12 29日目
やっと根が出た。 4つ根が出て、ひとつ腐っていた。 変化のない、黒い皮もふやけていない残りの黒豆がとても心配だ。 このまま腐るかもしれない。 根が出た黒豆はとてもふやけていて 皮がするっとむけたので朝陽に当てて緑化させる。 ...
あれっ まだ根が出ない。 昨日ポットの底を触ったら冷たかったので 電気アンカのダイヤルを強にしたんだけど 今朝も触ったら 暖かくない。 そうか。あれか。 アパートから一軒家に引っ越したら 急にすごく寒くなったあれ。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-11 28日目
枝豆の種が無くなったので(黒豆ですがww) 昨日仕事帰りに買って帰った。 よく覚えていた と自画自賛。 今回も土中緑化をしようと 濡れた土の上に 種を12個並べて、その上に濡れた土のポットを乗せた。 1回目と2回目と何...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-09 26日目 種まき
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote