和綿の栽培日記 終了 読者になる
ワタ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 500㎡ | 種から | 700株 |
作業日 : 2013-07-21 | 2013-05-03~79日目 | 34.5℃ 25.6℃ 湿度:64% 積算温度:1914.4 ℃ |
草取りです。
草取りを頑張ってみました。
2時間もやると、頭がクラクラ。1リットルの燃料(アクエリアスとコーヒー牛乳)があっという間に終わって、エンストです。
理想的な形に成長した綿の木です。下方が広がって結果枝がよく成長しています。収穫が大変なんですが、この形が最も収量がいいようです。
一緒に写しているのは1200ミリの杭です。畝高が15センチありますから、草丈は約1mです。
これくらいが、この時期の標準サイズですが、今年はこのサイズのものは少なくて20本ほどしかありません。この畑には400株ほど植えているので、少数派です。最も多いサイズは、70センチくらいで、全体の70%くらいでしょうか。
この畑は雨で完全に冠水したため、葉が縮れる症状の株がいくつかでています。おそらく根が弱っているのだと思います。例年、大雨の後、この症状がいくつかの株に表れます。こうなっても、木は生長します。ただ、ここから先に出る葉は、すべて縮れた葉になることが多いです。
なので、正常な葉があるところまで思い切って切り戻します。
身長約1mです。隣の杭は1200ミリです。
思い切って、切りました
テントウムシです