-
11月20日蒔き30日経ちました
本葉3枚です。ゆっくりで良いねえ。
大根をこんなにジックリ観察したことってないよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-19 55日目
-
11月20日に蒔いた三太郎
本葉が2センチかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-16 52日目
-
11月20日に蒔いたもの
何と3週間にもなるのに、このサイズ。ゆっくりだねえ。
でもこういうのが良い。ゆっくりが良いよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-13 49日目
-
良く育っています
間引きも終わったので、ずいぶん大きくなりました。
後から蒔いた苗も本葉がほんの少し出てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-05 41日目
-
最後の間引き
1株に間引きました。
間引き菜は美味しくいただきました。
2枚目の写真は11月20日に播種したもの。発芽しました。
また、間引きが食べられる~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-29 35日目
-
間引いて中耕培土しました
3本から2本に間引きました。
間引き菜、ほんの少しだけど、もちろん頂きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-15 21日目
-
本葉4枚
順調なようですが、よくよく見ると、ハムシが来ています。
別の場所の大根や小松菜にもきています。うっかりしていました。
ハムシの時期だよねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-13 19日目
-
本葉がふたつ
こいつは予め、適当な間隔で蒔いたので間引きの必要なし。
でもこれって、間引き菜が旨いんだよねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-06 12日目
-
本葉がチラッと見えている
播種から9日。本葉がちょっと見え始めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 9日目
-
やっと双葉になりました
自宅用なので5株くらいかな、最終的にはそうなるでしょう。
次はもう少し、売るほど作ろう!!
とはいえ、短い大根、直売所で売れるのヵねえ、いまひとつワカラン。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-01 7日目