-
少し霜に負けました
先っぽが霜焼けてます。ちゃんとトンネルにせず、使い古しの不織布をべた掛けしただけだったので、こんなことになってます。
まあ、これくらいなら大丈夫だけど、うっかりしてました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-30 87日目
-
霜に負けずに頑張ってます
マルチ、べた掛けなので大丈夫なんですが、なにヒョロヒョロ。霜焼けはしないかと心配です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-08 65日目
-
不織布をべた掛けしています
防寒対策はマルチだけで大丈夫なのですが、早く収穫したいという欲な考えが捨てきれず、ひと手間かけています。スナップはツルありもあるので、ツルなしはこの後、ビニルもしようかと思ってますが、そこまでホントにやるかなあ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-26 52日目
-
防寒対策
明日から寒いとのこと。防寒対策に不織布のべた掛けを二重にした。ちょっと過保護かなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-16 42日目
-
畑で育苗しているもの
不織布のトンネルだけなので、育ちはゆっくり。
でもいい苗になっているので、もう少し育ったら定植しよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-15 41日目
-
育ってます
何故、真ん中に植えたのでしょうか・・
まだ苗があって2列にしたいのに・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-11 37日目
-
定植しましょう!
20株ほどありそうなので、これから定植します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-09 35日目
-
畑で育苗しているもの
やっと発芽しました。結構時間がかかりました。
でもきっといい苗になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-29 25日目
-
播種から3週間
徒長することなく、いかにも良い出来なのですが、全体を写すと御覧の通り酷い出来。実は、畑に蒔いたものも、ビックリするくらい出来が悪いのです。
が、これだけ苗があればいいことにしよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-26 22日目
-
発芽しました
ちょっと時間がかかりましたが、めでたく発芽しました。
ツルなしなのでたくさん蒔いてます。これから地床も作ろうかと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 7日目