2024ニンジンですぅ
栽培中

読者になる
ベターリッチ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
-
ベータリッチは全部取った
残り物のベータリッチを収穫しましたが、途中全くノートがないという残念な出来映えになってしまった。コンテナ10ケースほど収穫し、野菜が高いということもあり、直売所で売っちゃいました~。 ニンジンは洗うのが大変。最近は機械で表面をほとんど削っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 151日目
-
今になって間引きニンジン
なんと間引きを忘れているところがあった! このシリーズの最後に蒔いたものでタキイに恋色だねえ。ベータリッチのようなペレットではないので、結構蒔いたんだよねえ。そんなときに限って素晴らしい発芽で、1か所に7株も8株も出来ていて、間引きが1か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-14 141日目
-
これも直売所
もう少し育てればいいのですが、そこはお客の多いこの時期に出さないとねえ。 3ケースほど採りましたが、ニンジンはソラマメと違って、洗ったりしないといけないのでもっと大変。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 131日目
-
収穫できそうなニンジンになった!
あと少しだね。もう少し太って欲しいので、それでも3日か4日には収穫したい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 127日目
-
120日になりました
試しに抜いてみると、ちょっとまだ早いねえ。 もう少し太らせたい。とはいえ、今、ニンジンは高いので、誘惑に負けて少し収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-23 120日目
-
110日になりました
どんどん育ってます。ということで、一つ抜いてみた。 まあこんなもんだろうねえ。うっかり鎌で切ってしまったので形がヘンですが。 草丈は、すでにトンネルの天井に届いています。 草取りをして、気温も高いので、ビニルをはずして、1ミリ目の防虫...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-13 110日目
-
良く育ってますけど
ビニルを取ってしまおうとも思いましたが、外さなくてよかった! 明日は間違いなく霜だね・・ いい感じのサイズになってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-09 106日目
-
もう3か月だよ
早いねえ、3か月になりました。 出来は・・まあまあ。苦労した割には、こんなもんかい?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-28 94日目
-
85日になります
8葉になっているかどうかって感じでしょうか。 中耕して追肥をしましょう! 少し多いので、始めるのにかなりの勇気と時間が必要かなあ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-18 84日目
-
70日を過ぎました
べた掛けしている不織布が徐々に持ち上がってきました。 これなら安心して見ていられる。 2週間前に蒔いたものも少しずつ発芽しています。 写真は最初に蒔いたもので70日です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-05 71日目
- 1
- 2