-
良いんじゃない!
ほぼ収穫も終わりが近い。
アブラムシが来ている株が増えてきて残念なんだけど。
レタスにくるアブラムシ、どうすればいいんだろうね。
解決できるいい方法があれば、たくさん作って直売所に出すんだけどなあ。
販売用でなければ、アブラムシが入...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 106日目
-
農ビじゃない畝も
結構育ってます。やっぱり気温は大きいね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 95日目
-
厚手の農ビで育ててます。
これは、農ビと不織布の二重トンネルで育てているもの。
やっぱり早い!!
玉になってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 83日目
-
本葉の数もかなり増えてきました
良いんじゃないか。ネキリムシに1株やられましたがそれ以外順調。
問題はアブラムシだよねえ。
巻かないレタスは薬散をすこしすれば済むのですが、玉になるやつは、地際から玉の中に入り込むので厄介だよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-27 82日目
-
ネキリムシめ~っ!
やられましたぁ・・
すぐさま捜索、逮捕っ!!
他は異常なし
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 65日目
-
良いんじゃない!
葉っぱの数も増えました。
といっても、植穴の大きさが6センチなので、まだまだ小っちゃい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 57日目
-
定植しました
マルチに、二重トンネルです。
ビニルをしていない先発のレタスは、結構霜にやられています。
やっぱりビニルをしないとダメだね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 50日目
-
もう植えたいねえ
けど、時間がない~
週末かな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-18 45日目
-
もう少しかなあ
植えても大丈夫そうだけど・・
こいつ根が細くて浅いので、もう少し育てましょうか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-15 42日目
-
寒くても平気みたい
小さい本葉がいくつも見えるようになってきた。
レタスはここから早いよね。
畑を準備しないとね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 38日目