2025長ネギです~ (ネギ-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > ネギ-品種不明 > 2025長ネギです~

2025長ネギです~  栽培中 読者になる

ネギ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 100
  • 草刈り

    定植以来はじめての草取り。 死ぬんじゃないかと思うほど疲れました。 最初は、鍬で丁寧にやってましたが、埒があかないので、草刈り機登場。 それでもネギを切ってしまいそうで、結局、鍬に持ち替えて頑張りましたが、途中辞め・・・、続きはまた今...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 162日目

  • 定植以来放置なので

    草ボウボウです。深く反省してます。 実はまだ苗が残ってるのです。どうしたものでしょうか。植える暇がない・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 152日目

  • 定植しました

    大苗になっているので、旨く行くでしょう。 50センチ近くあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 122日目

  • 久しぶりにネギ

    立派な苗になってます。 もっと大苗にするか、これで定植するか悩むところ。 時間の関係で、GWに定植することになるだろうから、結構大苗になっているよね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 111日目

  • お久しぶり~

    セルトレイで育てていたものは、結構育ってます。今月中には定植できそう。 畑に蒔いたものは、まだこんなもんで、雑草に負けてます。 中耕培土してやりました。種が古いので発芽もよろしくありません。 新しい種を蒔こうか、どうしようか迷ってます...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 95日目

  • 畑に埋めました

    ついでに、種まきもしました。 品種は石倉一本ネギとホワイトソードです

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-01 56日目

  • 長くなりました

    20センチほどになってます。 そろそろ邪魔になってきたので、畑に植え替えようかと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-25 52日目

  • 冷たいねえ

    10センチくらいでしょうか。 寒いので、あまり育ってないねえ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 38日目

  • 葉っぱ2つ

    気づかない程度に育ってますよ~ これはもう少し、ベランダで管理しましょう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-04 31日目

  • 1月4日から随時蒔いてます

    ヨーグルトの蓋にティッシュペーパーを敷いて、種まきしました。 1つの蓋に200粒ほど蒔いて、288穴のトレイ1枚分を育てています。トレイは2つに切り分けていますが、最初に蒔いたのが1月4日、その後もう一度200粒ほど蒔いてます。種が古いの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-28 24日目

  • 1

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9885ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。