2025とげなし千両二号 (千両二号) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 千両二号 > 2025とげなし千両二号

2025とげなし千両二号  栽培中 読者になる

千両二号 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 10
  • ナス たくさん採れてますよねえ

    とは言え、忙しくてかん水が暫くできておません。雨も降らいないようで、ちょっとまずいかも~、きゅうりもトマトも、ナスもピーマンもまずいかなあ。 気温も高いしなんだけど、ちょっと仕事が忙しくて、県外に出ているので、どうしようもなく・・心配だな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 141日目

  • 整枝

    虫食い被害が止まりません。 土を何としないと、この場所でナスを作るのは難しいかもしれないなあ。 自家用専用で、完全に万年畑なのが良くないのでしょう。 とりあえず、混み合わないように整枝してやりました。 支柱をするのが煩わしいので、ソ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 107日目

  • ナスって苦手~

    今年も、こんなふうにボロボロにされてます。 ハムシもだけど、テントウムシダマシも見つけました。 参っちゃいました。 これからは、さらに、やれ、アザミウマだのコナジラミだのと、虫害の多いナスですが、どうしたもんでしょうかねえ。 とりあ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-27 98日目

  • 虫害、治まらず

    サンクリスタルを散布して1週間ほどは、なんとか大丈夫なんだけど、その後はダメだねえ。毎週散布するのは無理だし、参りました。 ナスは難しい!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 84日目

  • 側枝を取ってスッキリしました

    花芽が出来てます。かなりの虫食いで気分が悪いんだけど、仕方がないです。 農薬は有機適用のものだけにしているんだけど、これくらいは覚悟しないといけないんだろうねえ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 78日目

  • 虫の被害、やっぱり止まらない

    ナスって、ホントに害虫被害が激しいよね。 トマトなんか全く平気なので、ナスはこの有様。一瞬聞いたように見えたサンクリスタルも日持ちしないねえ。 有機農薬の限界なんだろうね。これくらいの被害は想定内とはいえ、悔しいなあ。 そろそろ脇芽を...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 69日目

  • サンクリスタルが効いたかな

    喰われた跡がない葉っぱが増えてはいます。が、これって単にバッタが他に行ってしまっただけかもしれません。とはいえ、サンクリスタルは手放せません。ナスにはいろんな虫が来るからねえ。 脇芽が出ていますが、まだ小さくて取りにくいのでそのままにして...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 66日目

  • はやくも虫が喰っている

    ナスにはすぐに虫が来るねえ。 そのつもりで防除していたのに・・これ、よく見るとバッタに喰われているようです。 白菜のところにも来ていて、バッチリ写真を撮りました。バッタ?かキリギリス?です。気温が高いので4月だというのにバッタです。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 61日目

  • 定植しました~

    ベランダの場所を確保するため、畑に埋めてしまった。 さあ、たくさん実をつけてもらいましょう!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 56日目

  • 面倒から畑に出してしまえ!

    もう定植しましょう・・サイズ的にはまだまだなんだけど、ナスって大丈夫なんだよね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 54日目

  • 1
  • 2

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9896ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。