-
虫の被害、やっぱり止まらない
ナスって、ホントに害虫被害が激しいよね。
トマトなんか全く平気なので、ナスはこの有様。一瞬聞いたように見えたサンクリスタルも日持ちしないねえ。
有機農薬の限界なんだろうね。これくらいの被害は想定内とはいえ、悔しいなあ。
そろそろ脇芽を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 69日目
-
サンクリスタルが効いたかな
喰われた跡がない葉っぱが増えてはいます。が、これって単にバッタが他に行ってしまっただけかもしれません。とはいえ、サンクリスタルは手放せません。ナスにはいろんな虫が来るからねえ。
脇芽が出ていますが、まだ小さくて取りにくいのでそのままにして...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 66日目
-
はやくも虫が喰っている
ナスにはすぐに虫が来るねえ。
そのつもりで防除していたのに・・これ、よく見るとバッタに喰われているようです。
白菜のところにも来ていて、バッチリ写真を撮りました。バッタ?かキリギリス?です。気温が高いので4月だというのにバッタです。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 61日目
-
定植しました~
ベランダの場所を確保するため、畑に埋めてしまった。
さあ、たくさん実をつけてもらいましょう!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 56日目
-
面倒から畑に出してしまえ!
もう定植しましょう・・サイズ的にはまだまだなんだけど、ナスって大丈夫なんだよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 54日目
-
少し遅れ気味
もう少し大きくなっているはずだったのですが、思いの外小さいっ!
根張りが不十分って感じで、これじゃ、ポットで育てている意味がないなあ
もう少し大きくならないと、定植できそうにない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 50日目
-
わかりますか?日焼け
やっちゃいました・・日焼け
育苗箱のキャップを外してなかったので、高温になり、日焼けになって仕舞いました。
酷いというほどではないですが、かなりなもんだで生育が遅れそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 42日目
-
ナスです。3葉目
これも順調。まだ先が長いねえ。早く気温が上がらないかねえ。
遅霜に遭わないようにしないといけないし、といっても、一番花まで待つ気はないしで、やっぱりGW前にていしょくでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 39日目
-
ナスらしい葉っぱ
葉っぱが、ナスの特徴を出してますねえ。
しかし、先は長いぞ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 36日目
-
本葉がみえる
ナスらしい色と双葉の大きさ。
徒長もなく旨く言ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-18 28日目