-
良いような、そうでもないような
微妙な育ち具合。気温が高いので今一つっていうのが正直な感じ。
不織布で若干遮光しているほうが、防虫ネットだけのものより多少いいかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 37日目
-
定植しました
白菜の苗、全部定植終了。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 28日目
-
バッタかキリギリスか??注意 虫が写ってます
バッタの類に食べられています。
写真を拡大してみると、触覚の長さからキリギリスだろうと思うんだよね。
早いねえ!夏に田んぼでよくみるやつだよねえ。まだ1センチ弱なので小さいんだけど。
白菜は結構大きくなってますが、このままだとバッタい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 23日目
-
これも定植したいサイズ
3葉から4葉です。これは早く定植したいんだけど、時間がなかなか厳しいなあ。
来週何とかしないといけません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 22日目
-
美味しそう!!
虫が付かないまま育ってほしい!
この時期に白菜を作ることはあまりないので、どんな姿で収穫できるのか興味津々。
穴だらけか、それとも虫だらけか・・うぅっ、綺麗な姿が想像できないっ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 18日目
-
定植から3週間
大きくなったでしょう!
虫食いも思っていた以上に少なく、綺麗は葉っぱです。
先々は、虫に食われてしまいそうですが、なんとか綺麗なまま収穫したい!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 17日目
-
これもいつでもOK
とはいえ、白菜はキャベツと違って、虫が怖いのでこれじゃすぐに全滅してしまうので、少し食べられても大丈夫なサイズまでここで育ってもらいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 16日目
-
これも10日目
キャベツより早く本葉が出始めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 10日目
-
白菜第2弾
発芽しました。3月28日蒔きです。
実は、最初の白菜、定植後たくさん枯らしてしまいました・・。
大丈夫だろうって遮光をせずにいたのが悪く、さすがベランダ育苗の苗、ほとんど枯れてしまいました。遮光さえしてやれば問題なく育っていたのに、手抜...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 4日目
-
定植しました
これからの白菜は怖いけどガンバrましょう!!
防虫ネットが1mm角なので、危ないなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 1日目