2025春まき白菜春光
栽培中

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2025-04-20 | 2025-03-28~23日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
バッタかキリギリスか??注意 虫が写ってます
バッタの類に食べられています。
写真を拡大してみると、触覚の長さからキリギリスだろうと思うんだよね。
早いねえ!夏に田んぼでよくみるやつだよねえ。まだ1センチ弱なので小さいんだけど。
白菜は結構大きくなってますが、このままだとバッタいやキリギリスの餌になってしまいそう。ナスの葉っぱを喰ったのも、こいつが犯人だろうね。
葉っぱに開いた小さな穴が食害の跡です。ハムシも来ているのでそいつの仕業もあるかな。ハムシは簡単に捕まえられるんだけど、バッタは・・何匹かつかまえましたが行動半径が広いからなあ。
うーたんさん 2025-04-22 22:45:12
うちのナスの葉っぱを食べたのも・・・まだ見てはいないけど。
去年バッタがすごかったんです。
あぁムカつくぅー!
h-wakaさん 2025-04-23 20:06:29
今日も何匹も捕まえた・・
どうも白菜はバッタの餌食になりそう。
一応防虫ネットをしているんだけどねえ。
このキリギリス、1か月は早いよ。
でも懲りずに、同じネットの中に次の白菜の苗を植えた。
よ~く考えてみれば、相当のアホだね。
うーたんさん 2025-04-23 22:33:19
(笑)