-
久しぶりのメロン
1週間前の様子です。
モザイク病を、全株に移してしまったと思ってガックリ来ていましたが、なんと、いまのところ発病株は3株に留まっています。ラッキー!!
なんだけど、今度はアブラムシ・・。肥料が効き過ぎているようで株自体はどんどんメキメキ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 105日目
-
やってしまいました・・ガックリ
側枝を整理して、綺麗に誘引していたのですが、雨が降り出したので、急いで作業をし、ずぶぬれで作業を終えたのですが。トンネルのカバーをかけ直していくうちに、なんと、作業開始から4株目の株に異変が・・。これ、モザイクじゃないかっ!?
あわてて、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 87日目
-
摘芯しました
親ヅルが結構伸びているので、どれが子ヅルでどれが摘芯した親蔓か、一見しただけでは分からない状態です。薄い緑のところが伸ばそうとしている子ヅルです。
3つ見えるものもありますが、まだ2つに絞ってないというか、3つでいってもううかも~って感じ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 79日目
-
中耕培土
方向を定めてやり、手鍬でちょこちょこっと耕して、土を入れてやった。
結構育ったねえ。摘芯しても良い大きさなのですが、育苗中に日焼けさせているのでもう少し育ててからにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 71日目
-
活着したようです
定植から間がないので、こんなもんでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 63日目
-
定植しました
が、写真がありません!!スマホに警告エラーが出て、保存できていないようです。
本体の温度が上昇しすぎて云々というメッセージ、初めて見たなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-21 57日目
-
これも畑にデビュー!
さすがに、もういいでしょう。
日焼けで出遅れてます。今年の夏は暑いそうなので、暑さ対策が必要だよねえ。
いつもは、不織布で遮光するくらいでなんとかなっているんだけど、後半は寒冷紗で50%遮光かなあなんて思っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 54日目
-
なんとなく回復基調
新しく出た本葉を日焼けさせないように細心の注意を払って育ててます。
その甲斐あってか、かなり回復しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 49日目
-
ナスと同じ箱にないっていたやつは・・
日焼けです。かなりひどいね。
緑の部分が残っているので、なんとかなるか・・って感じ。残念だけど。
生育の遅れが、後々堪えそう。
なにしろ、ギリギリのタイミングで育苗しているので、後ろにずれると、蔓がもたない可能性が高くなる。今年の夏は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 37日目
-
早くも3葉目に
メロンも暖かいので順調に育ってます。
もう少しすれば、メロンらしい姿になりそうです。
ちょっと寒の戻りがあるようなので、4月中旬を定植の時期と考えて、ポットを1サイズ大きくしようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 34日目