2025あれこれ、自家用野菜です (ホウレンソウ-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > ホウレンソウ-品種不明 > 2025あれこれ、自家用野菜です

2025あれこれ、自家用野菜です  栽培中 読者になる

ホウレンソウ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 10
  • ホウレンソウ、半分収穫

    ホントに美味しそうなほうれん草になりました。 油断していたら、僅かに虫食いが出ていますが、全く問題ない程度です。 ホントは、非常に残念なんだけど。小松菜も少し早いんだけど、収穫した。 こっちは、ほうれん草以上に虫食い。 小松菜は難し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 50日目

  • ニンジンです

    この時期最後のニンジンかなあ・・まだいけるか。 とはいえ、発芽は芳しくない。 ニンジンが高いので、生活防衛のため蒔いてみたものの、今一つだなあ。 この時期でも大丈夫な種を買ってこないといけないね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 44日目

  • 三太郎

    間引きました。間引き菜が旨い! まだハムシが来ていないので綺麗な葉っぱです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 44日目

  • 小松菜です

    虫がねえ、気になるなあ。 それでも、いまのところ綺麗な方なんだよねえ。 小松菜が食害なく収穫できる方法を是非とも知りたい!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 44日目

  • ラディッシュ、出来ました!

    これは、タキイの種だね。半分くらい収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 44日目

  • ホウレンソウ、美味しそう!

    育ちが早いっ!美味しそうだ。 虫が来る前に食べてしまいたい。 ここから先は、害虫との勝負だよね。 出来が悪い方は、なんだっけ。品種がこの時期にあってない奴です。 残り物を処分したって感じ。 問題は、畑の土の緑の部分。ここにほうれん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 44日目

  • ニンジンです

    よく発芽したところだけを写してます。 凄く良いように見えるでしょう。実は一部分なのです・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 33日目

  • 三太郎です

    これも順調。大根ハムシが来るんだけど、トンネルをしていれば無農薬でいけるよね。長く圃場に置くときは、少し肌が荒れるので薬散が必要になるけど。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 32日目

  • ラディッシュです

    これも良いんじゃないか。少し間引きました。 こいつは農薬不要で大丈夫。作りやすいし、あると何かと便利だよね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 32日目

  • これ何?

    小松菜かあ?? こいつはハムシとヨトウムシだよねえ。 実は、綺麗な小松菜を収穫できたことがないのです。 虫食いを我慢しながら食べるのはどうもいやんだよねえ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 32日目

  • 1
  • 2

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数516冊
栽培ノート総ページ数9712ページ
読者数95人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。