-
そろそろ手入れを
定植以来、何にもしていないピーマンです。
肥料が効き過ぎているようで、茎がメチャメチャ太い。
最近は、肥料らしい肥料を入れていないので、どうしたことかと思ってます。
雨がよく降った効果なのか、ともかく、畑全体に肥料の効きが良すぎるので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 99日目
-
草丈は40センチほど
なかなか大きくなりませんね。ナスはとっくに1mくらいになっているのに。
とはいえ、一番花は咲いているので、そろそろ気温も良いし、大きくなることでしょう。2本仕立てにしたいのですが、なんとなく面倒そうなので3本になるかも~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 94日目
-
活着したかな
大丈夫そうだね。花芽が見えていますが、なかなか大きくなりません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 70日目
-
花芽ができたので定植
育苗2か月。ホントはもう少し育苗するのが筋ですが、邪魔なので畑に移住していただきました。株間80センチで植えてみた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 67日目
-
やっと花芽が
見えるかなあ花芽。
ということで、この後、定植しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 67日目
-
葉っぱが増えてきました
どうやら、日焼けから立ち直ったようです。
植える場所を確保して、畝立てをしましょう!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 58日目
-
これも遅れてます
初期に日焼けを挿せてしまったつけが、ここにきて育ちに現れてます。
まあ、仕方がないよねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 51日目
-
ここからは早いよ
日焼けの被害で、生育が遅れていますが、なんとかここまで来ました。
GWには定植したいなあ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 46日目
-
療養生活者
日焼けからの回復にかなりの時間を要しています。
とりあえず、ポットに植え替えてみた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 42日目
-
やっちゃいました
最初の写真は朝、次の写真は夕方、これは3月27日の出来事でした・・
育苗箱の蓋をしたまま日差しにさらしたため、焼けてしまいました。ひ弱に育った苗なので、強い日差しに注意をしていたのですが、そろそろ大丈夫だろうなんて思っていたら、この有様。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 31日目