2025実エンドウ
栽培中

読者になる
ウスイ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 10株 |
-
1回目の収穫
3キロほど収穫しました。 今年はあまり作ってないので、というか、何故かスナップエンドウが混ざっているような、種の管理の悪さで、思っていた半分ほどしかないのだから、仕方がないのですが。 お陰て、スナップエンドウの美味しさに改めて気づくとい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 168日目
-
もう少しで収穫だね
試しに少し収穫して、今朝は豆ごはん。収穫は21日です。美味しい!! 今日は、ほぼ収穫したいがどうなります。やることがいっぱいあって、手が回りますか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 164日目
-
試取り
食べられそうな莢を取って、食べてみた!最高!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 155日目
-
これ、スナップエンドウ
種袋の残骸から、グルメだと思う。莢の大きさからも、間違いなくそうだと思う。こいつ、種が大きくなると、すこぶる甘くなるよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 148日目
-
アラスカです
アラスカばかりを蒔いたつもりが、スナップも蒔いてました。 全く記憶にございません・・しかしきっちり分けてあるので、ちゃんと意識して作っているようです。怖いなあ・・それも秋に蒔いたものも、冬に蒔いたものも両方ともにです。 スナップエンドウ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 148日目
-
この株には実が着いてません・・
図体ばかり大きくなって実が着いてません。何で??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 138日目
-
なんだかさあ
アラスカかい??スナップエンドウに見えて仕方がないのですが・・ まあ、マメを取りましょう・・ まだ、草丈も大きくないのですが、すでに実をたくさん付けてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 133日目
-
一気に大きくなりました
今日から少し気温も低いし、雨も降る予報で、一気に大きくなった作物も一旦休憩と言うことになるのですかね。 それにしてもこのアラスカ、いつ食べられるかなあ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 127日目
-
いつの間にか着莢してました
気温の高い日が続いたことと、ビニトンでトンネルをしていたので、ちょっと早まったようだ。とはいえ、トンネルを外して、ネットに誘引したので、ここからは、ビニトンなし! いったい、この莢は、どうなりますか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 120日目
-
30センチくらいかな
根張りのいい苗だったので、植え替えてもどんどん成長しています。 ベランダとは違い、苗の生長もまったく別物。 ネットを張ってやらないとね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 94日目
- 1
- 2