栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > うまいごぼう > うまいごぼうを土嚢で育てる
3/25に種を埋めた ごぼう1号。 茎が太くなってきて 近い株が気になるので 1本間引いた。 細くてきれいな葉と 太くて葉が多いけどちょっとチリチリしている葉と どちらを抜こうか悩んだ。 茎の太いほうを残した。 ぬいたら まっすぐでとてもきれいな根。 ああああ やっぱり こっちを残せばよかった。 味噌汁に入れよう。 土寄せしてパラリと化成肥料をまいた。
うまいごぼう
ナスの土嚢を集めて
苦土石灰とバーク堆肥を混ぜた
種を水に浸けた
土に化成肥料
袋をかぶせた土嚢に土を詰めた
残りの3個も根が出た
狭い面積にぎゅうぎゅう
もみ殻をかき分けると芽が
浸水して4日目の種を
8個 土に埋めた
ごぼう全景
3/25に種まいたうまいごぼう
5/13に種まいたうまいごぼう
ごぼうの種から根が出た
4粒種まき
もみ殻を敷いた
追いまきした種が発芽
1期のごほうはまた80日
2期ごぼうの発芽が消えてる ミラクル
1期はそろそろ抜こうかな
三つ編みしてる塩ビ管ごぼう
そろそろ抜いてみようっと
33cmは上出来
人参もぬいてきんぴらにした
これはいいぞ
これを抜いた
この前の三つ編みごぼうはこのひげ根が育ってからんだのかな
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote