根が出た種を埋めた - うまいごぼう 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > うまいごぼう > うまいごぼうを土嚢で育てる

うまいごぼうを土嚢で育てる  栽培中 読者になる

うまいごぼう 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 12
作業日 : 2025-07-27 2025-03-08~141日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

根が出た種を埋めた

4日前に浸水した4粒のごぼうの種。
ふたつ根が出た。


3本しか育たなかった2期の袋に追加で植えよう。
なぜ追いまきした種は発芽したのに消えたんだろうか。
ダンゴムシかな。ナメクジかな。

暑すぎて枯れたのかも。
だったらまた消えちゃうかな。

もし発芽しても 先輩の葉の陰で育たないので
塩ビ管に枝豆の土を詰めてそこに種を埋めた。

そこに塩ビ管が転がってたんだもん。

これなら発芽しても陰にならないよ。
ダンゴムシもツルツルして登れないかもね。

浸水していた種から根が出たので

3本しか生えてない2期ごぼうの土嚢に

塩ビ管に土を詰めて種まきした

うまいごぼう 

コメント (0件)

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6268ページ
読者数25

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数25人

-->