ごぼうの種を埋めた - うまいごぼう 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > うまいごぼう > うまいごぼうを土嚢で育てる

うまいごぼうを土嚢で育てる  栽培中 読者になる

うまいごぼう 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 12
作業日 : 2025-08-04 2025-03-08~149日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ごぼうの種を埋めた

4日前に浸水した種から根が出てる。
2期土嚢に埋めた。

8月に種をまいたごぼう しかも塩ビ管。
去年と同じことになってしまった。
でも 今年は種まきから100日でどんな状態でも抜こう。

去年は欲張って 寒くて枯れた葉がまた復活するまで待ったから春になってしまい
塩ビ管から抜けないという悲劇が生まれた。
今回はかならず100日で抜きます。

二粒浸水したら根が出た

土に埋めた 

うまいごぼう 

コメント (2件)

  • なみへいさん 2025-08-05 10:06:41

    毎年毎年勉強ですね。

    でも、ゴボウ本当に綺麗で美味しそうでしたね~羨ましい。

    あっ小松菜チャレンジしてましたが
    水道水がずっとお湯のようで
    毎日きちんと洗ってコップもそれでも
    根が出ませんでした(≧ω≦。)

  • tommy♪さん 2025-08-05 10:29:22

    我が家の小松菜も 4個ぐらいは根が出ず、しばらく粘ってみたけど腐りました。
    ベランダで土に埋めた子たちも、少しダメになりました。
    この暑さがハードルですね。

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6269ページ
読者数25

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数25人

-->