栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > うまいごぼう > うまいごぼうを土嚢で育てる
種まいてから133日目の1期ごぼう。 残り2本のうちの1本を抜いた。 42cmだよ。もうごきげん♪ 今年は間引きのタイミングが良かったみたいで太さが安定していた。 二股だけど許す。 2本とも抜こうかと思ったけど 残ったのは2期ごぼうよりも葉が小さくて えんぴつより細いので 9月まで残すことにした。
残り2本の1期ごぼう
太くてしかも42cm
細いので残した
うまいごぼう
森のこうちゃんさん 2025-08-05 10:42:08
tommyさん やりました。見事なゴボウですね。ちょうどいい収穫のタイミング、これが難しい。
tommy♪さん 2025-08-05 19:47:53
はい うまくできました(^_^)v みなさんの真似をしながらのごぼうの袋植えは5年目ですけど、たくさん欲しいんだけど袋が狭いのでしっかり間引かなければいけないと そこだけは気にして育ててみました。
なみへいさん 2025-08-06 12:15:48
いいこぼうですね。素晴らしい。 コツコツ頑張られたんですね~(≧ω≦。) 今日私がスーパーで買ってきたのより 綺麗ですわ~
tommy♪さん 2025-08-06 19:58:15
種まいて間引いて追肥して・・・単純な作業なんですけどね つい忙しくて手を抜いたり忘れたりするから やっぱりplansnoteに投稿して記録しているからうまくいくんだな と思いますね(^_^)v
ナスの土嚢を集めて
苦土石灰とバーク堆肥を混ぜた
種を水に浸けた
土に化成肥料
袋をかぶせた土嚢に土を詰めた
残りの3個も根が出た
狭い面積にぎゅうぎゅう
もみ殻をかき分けると芽が
浸水して4日目の種を
8個 土に埋めた
ごぼう全景
3/25に種まいたうまいごぼう
5/13に種まいたうまいごぼう
ごぼうの種から根が出た
4粒種まき
もみ殻を敷いた
追いまきした種が発芽
1期のごほうはまた80日
2期ごぼうの発芽が消えてる ミラクル
1期はそろそろ抜こうかな
三つ編みしてる塩ビ管ごぼう
そろそろ抜いてみようっと
33cmは上出来
人参もぬいてきんぴらにした
これはいいぞ
これを抜いた
この前の三つ編みごぼうはこのひげ根が育ってからんだのかな
種まきから118日
かなりいいごぼうだ♪
鶏ごぼうを作った
赤が又根だったので黄も抜いた
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
森のこうちゃんさん 2025-08-05 10:42:08
tommyさん
やりました。見事なゴボウですね。ちょうどいい収穫のタイミング、これが難しい。
tommy♪さん 2025-08-05 19:47:53
はい うまくできました(^_^)v
みなさんの真似をしながらのごぼうの袋植えは5年目ですけど、たくさん欲しいんだけど袋が狭いのでしっかり間引かなければいけないと そこだけは気にして育ててみました。
なみへいさん 2025-08-06 12:15:48
いいこぼうですね。素晴らしい。
コツコツ頑張られたんですね~(≧ω≦。)
今日私がスーパーで買ってきたのより
綺麗ですわ~
tommy♪さん 2025-08-06 19:58:15
種まいて間引いて追肥して・・・単純な作業なんですけどね
つい忙しくて手を抜いたり忘れたりするから
やっぱりplansnoteに投稿して記録しているからうまくいくんだな と思いますね(^_^)v