2025冬取り玉ねぎ(ホーム球) (タマネギ-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 2025冬取り玉ねぎ(ホーム球)

2025冬取り玉ねぎ(ホーム球)  栽培中 読者になる

タマネギ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 100
  • ホーム球出来上がり!

    全体的には、ちょっと大きくなりすぎているかなあって感じ。 たくさん分球しそうな予感。 でもまあ、思いの外できたので良しとしましょう。 300株程ありそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 68日目

  • 出来上がり!!

    ちょっと大きくなりすぎたものもありますが、良いんじゃないでしょうか。 実は、5月21日なのですが、取り上げてしまうつもりが、雨が降り出して、バタバタしているうちに完全に忘れてしまい、そのままです。 今日、取り上げますが、もっと大きくなっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 64日目

  • いじりたいなあ!

    混み合っているところを、植え替えたい気分。 しかし、一旦取り上げるまでの時間がそんなにないこともあり、植えかえるべきか、今やると良いことにならにかもしれないと思う気持ちとで、悩ましいっ!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 56日目

  • 丸みが見えてきました

    ホーム球ですが、これ国華園で購入した品種不明の玉ねぎです。 ホントは、スーパー春一番でやりたかったのですが、これ次善の作ってやつ。 ただ作ったことがないので、イマイチ不安。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 49日目

  • 草取りして土寄せしました

    久しぶりにトンネルを除くと草だらけ。 雑草を取って中耕培土しました。 良く育ってますが、ちょっと細いかなあ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 38日目

  • 中耕しました

    雑草対策と酸素供給のため中耕培土しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 20日目

  • 発芽しました

    時間がかかりましたが、発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-31 13日目

  • 種蒔きしました

    適当な種の確保ができず、よくわからない超極早生の種でホーム球を作ってみます。少し出遅れていますが、年末狙いをあきらめ、2月上旬収穫を目指して頑張ります。ちょうど、九州などの暖地から新玉が出てくる時期に間に合うし、結構いい値段で売れるので頑張...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-18 0日目

  • 1

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9896ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。