2025かぼちゃですう (ほっこり133) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > ほっこり133 > 2025かぼちゃですう

2025かぼちゃですう  栽培中 読者になる

ほっこり133 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • 整枝しましたが

    雨が降り出して、途中辞めになってしまいました。あっという間に大きくなるので、作業が追いつかなくなる~。もう好きに伸びて頂戴って感じになってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 62日目

  • どんどん大きくなるね

    親ヅルを切ってないものは1mくらいにまでなってます。 親ヅルを摘芯したものは、子ヅルが伸びてきていますが、まだ40センチ前後ってところでしょうか。脇芽と雌花を取ってやりました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 54日目

  • 半分摘芯

    花が咲いています。雄花も雌花もありますが、まだ早いので摘果しました。 いつもは親蔓を残して仕立てるのですが、今回は親ヅルを摘芯して、子蔓の2本仕立てにした株を半分ほど作りました。 作るには親ヅルを残した方が勢いがあって作っていて面白いの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 51日目

  • べにくりです

    株が大きくなってます。伸びる方向に矯正し、脇芽を取って、土を入れてやりました。 雌花はみつからず。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 45日目

  • 133に雌花が

    133に雌花が着きました。 脇芽を取って土を入れてやりました。 ついでに、伸びてもらいたい方向に矯正

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 45日目

  • 花芽がはっきり

    良いんじゃない。新葉も出ているし、花芽も大きくなってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 38日目

  • 定植しました

    さあ、大きくなってもらいましょう! 株間1mです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 33日目

  • もう畑に持っていきます 2

    133です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 29日目

  • もう畑に持っていきます その1

    べにくりです。 蕾が見えるほどになったので、畑に持っていきましょう!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 29日目

  • 大きくなりました

    もういつでも定植できそう。遅霜の心配がまだあるのでもう少しベランダ育苗を続けます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 24日目

  • 1
  • 2

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数520冊
栽培ノート総ページ数9847ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。