2025年も山芋に挑戦 (ヤマイモ-品種不明) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヤマイモ > ヤマイモ-品種不明 > 2025年も山芋に挑戦

2025年も山芋に挑戦  栽培中 読者になる

ヤマイモ-品種不明 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 3
  • 山芋のツルが枯れてきた

    いよいよ収穫の時期が近づいてきた。 ツルが枯れてきたので ヒモをベランダから下ろした。 少しムカゴが採れたので、白菜とごぼうと人参としめじの味噌汁にぶっ込んだ。 里芋みたいになるかしら。 山芋の葉が 完全に枯れたら掘ってみよ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-11 226日目

  • やっと作れたムカゴごはん

    山芋の葉が枯れ始めた。 今年は山芋がちゃんと収穫できそうだ。 ムカゴをコツコツ冷凍庫に貯めていたので 去年は食べられなかったムカゴご飯をとうとう作ることができた。 ちょっとしかないので2合だけ炊いた。 お米は5キロで三...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-27 211日目

  • 山芋の近況

    ヒモを伸ばして ツル下におろすと しっかり観察できる。 蛾の幼虫に上の方は三分の一 葉をたべられてしまったけど 捕獲して、ゼンターリを吹きかけたので 今年はなんとか被害が止まった。 このままツルを下ろしておきたいんだけど ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-17 201日目

  • ムカゴと幼虫 捕まえた

    注 幼虫の画像 あり。 よく降るなあ とカーテンを開けて庭をながめたら ゲゲゲッ 山芋のツルがっ ツルの三分の一くらい葉がなくなってる 雨が降る中、傘さして ベランダからツルをおろしてチェックした。 あ〜育っ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-04 188日目

    害虫

  • 今日も一匹 捕獲

    蛾の幼虫を今朝も見つけた 毎朝チェックしてるのに なぜか突然あらわれる

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 185日目

  • 蛾の幼虫 発見

    ドキドキしながら眺める山芋のツル あっ いた クソー随分大きく育っている。 葉っぱをもりもり食べたな。 ピンセットで挟んで 瓶に入れた。 手が震える。 イヤだなー これホントにイヤ。 去年 葉っぱを食べ尽くされたの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-28 182日目

    害虫

  • 山芋が土嚢から飛び出してるっっっ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

    ムカゴを採って冷蔵庫にストックしよう。 1個ポロッと地面に落ちたので探していたら !!!!! 土嚢を突き破って山芋が出ているのを見つけた。びっくりした。 2021年もムカゴを落として 地面を探していたら土嚢を突き破って出...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-12 166日目

  • ツルが落ちてきたので

    ベランダの支柱にくくりつけていた白い荷造りテープが朽ちて 山芋のツルが地面に落ちている。 百均の荷造りテープって 何年も丈夫なのもあれば 数カ月でボロボロにちぎれるものもあって、 使ってみなきゃわからないけど 最近は粉みたいに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 157日目

  • ムカゴ♡

    ぶらさがったツルにムカゴがある 去年はだめだったから今年は絶対にムカゴご飯食べたい。 たくさん採れるといいな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-12 135日目

  • 山芋チェーック!!!!!

    じつはベランダにツルを誘導しているヒモは 3メートル伸びていて ベランダにためている。 なので今年はそのヒモを緩めると 山芋のツルを手にとって点検することができるのであーる。 ツル途中の葉が虫に食われているようなので 蛾...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 126日目