ごぼうのあと土を使って種まき - はやどり小松菜 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > はやどり小松菜 > 小松菜 ほうれん草2025 秋編

小松菜 ほうれん草2025 秋編  栽培中 読者になる

はやどり小松菜 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 種から 30
作業日 : 2025-09-15 2025-09-15~0日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ごぼうのあと土を使って種まき

ごぼうのあと土をブロッコリーの定植に使うことにした。

その前に小松菜やほうれん草を植えるといいらしいので
さっそくごぼうを全部抜いて、苦土石灰を混ぜて、プランターに移して種を蒔いた。

ややや 冷蔵庫の小松菜の種が9粒しか残っていない。
なぜ 使いきってくれなかった?
なぜ たった9粒残した?

しかたないので 2期ごぼうの土嚢には
かわいい大根小五郎の種をたくさん蒔いた。

ブロッコリーの定植に使う土なのだから
大根は育てない。
葉を食べるぞ!

ほうれん草は30粒 ふた筋に15粒ずつ筋まきし、どの土にも保湿用に新聞紙を被せた。

ブロッコリーのために 良い土になってくださいね。

1期ごぼうの土のうを移動させたら
春から行方不明になっていたスコップが土のうの下からあらわれた。

なーんだ
ここにあったのか


もう半年さがしてみつからないから
小人が持って帰ったのかと思ったよ。

もう2週間見つからないメガネは
どこから出てくるんだろう?????

ごぼうの土に苦土石灰を混ぜて 種まいた

春になくしたスコップが出てきた 「おかえり」

はやどり小松菜 

コメント (1件)

  • tommy♪さん 2025-09-15 12:22:47

    庭の片づけをしていたら
    アザミウマとかアブラムシを防ぐための
    キラキラテープが出てきた
    夏じゅう探していたのに 要らなくなってから出てきた

    キラキラテープはサンルームの赤いミッキーの缶の中で 黄色いインコ柄のジップロックに入ってます

    このメモを今度は必死に探すんだろうなー
    トイレの壁に書き殴ってやろうか

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数174冊
栽培ノート総ページ数6322ページ
読者数25

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数25人

-->