クリムソンクローバーと赤クローバー?
終了

読者になる
クローバー-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 999株 |
-
終了したのを
忘れてました。 実は、トラクターで耕しちゃった。10日ほど前の出来事です。 うっかりしてました。種、取れず。。。 終了~
29℃ 18.7℃ 湿度:58% 2014-05-29 208日目
-
赤クローバーはいずこに
ヘイオーツを刈ったので、クローバーがどんどん咲いてます。 ただ、赤クローバーがわからない
23.3℃ 11.1℃ 湿度:47% 2014-05-10 189日目
-
ずいぶん大きくなりました
ヘイオーツを草刈機で切り倒したら、途端にクリムソンクローバーが元気になったような気がするが、クローバーの季節にたまたま当たっただけかなあ。しかし赤クローバーは姿が見えないのはどうして!!
25.6℃ 13.6℃ 湿度:42% 2014-05-03 182日目
-
花が咲きました
ヘイオーツに遮られて、姿不明のクローバーでしたが、 穂孕みしたヘイオーツを刈り取っていると、真っ赤な花を発見。 結局、播いた種に比較して成長した株はずいぶん少ないということのようです。何でなんでしょう??? 見つかったのは、クリムソン...
24.7℃ 11.4℃ 湿度:49% 2014-04-26 175日目
(0 Kg) 収穫 -
クローバーはどこ
とてもいい天気で、土筆もたくさん出てきました。 土手のシロツメクサもいっぱいです。 なのにクリムソンクローバーも赤クローバーも、小さいまま。。。 なぜなんでしょう???
16.6℃ 3.4℃ 湿度:58% 2014-03-23 141日目
-
大きくなりませんねえ
うぅぅぅん。。。 クローバーが大きくなりませんねえ。。 ヘイオーツは順調だとおもうのですが。 別の場所に、クリムソンと赤クローバーをもう一度播いてみましょう。
9.7℃ 3.5℃ 湿度:61% 2014-03-21 139日目
-
寒さで変化は感じないなあ
寒の戻りの影響か、クローバーに変化なし。 しかし、ヘイオーツは大きくなりました。 何でこうも違うのでしょう??
9.6℃ 0.4℃ 湿度:46% 2014-03-08 126日目
-
肥料をやりました
緑肥に肥料とは!と思いながら、黄色だししょうがない。 元気に育っておくれ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-01 119日目
肥料 -
春のような陽気で
結構大きくなってます。 ただ、相変わらず、どれがクリムソンでどれが赤クローバーかわかりません。 ヘイオーツもずいぶん大きくなりました。 次回は、もぅすこしきれいに種まきしよう!!
10.1℃ 0.6℃ 湿度:48% 2014-02-23 113日目
-
ちょっと黄色っぽくなっちゃって
ヘイオーツは大きくなってしまいまして、どうするつもり!?って思うんですが、全体に黄色だねえ。肥切れかな。緑肥に肥料やるのも気が引けるなあ、なんて、来週追肥するからまっててねえ!! クローバーは、着実に大きくなってます。 ただ、クリムソン...
10.3℃ 2.2℃ 湿度:48% 2014-02-16 106日目
- 1
- 2