レッドロビン 挿し木実験
終了
失敗

読者になる
ベニカナメモチ | 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2014-07-17 | 2014-07-17~0日目 |
![]() |
70cmの枝を挿してみる
・大きな枝を挿し木するとどうなるかの実験
・発根まで2ヶ月程度かかるのでそれまでは鉢の底面から水を吸わせる
・鉢を持ち上げたときにも水を吸えるように鉢の穴からぼろきれを出しておく。しばらくは水没している状態なのでぼろきれは役に立っていない
・土は黒土。泥はね防止のため上面だけはバーミキュライト
・大きすぎるのでバーミキュライトでは倒れてしまう
・そのままの状態で自立できず支柱に園芸クリップで固定
・日当たりの悪い場所に置く
・発根促進剤ルートン使用