栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル
1つの芽から3~4個出てくる。1つ残して他を取る。この作業はかなり面倒。 棚の下に降ろせる蔓は紐で吊った。半分は棚を分解しないと降ろせないのでそのまま。殺虫剤を使っていないので毛虫がいる。数は少ないのでそのうち何かに食われていなくなると思...
0℃ 0℃ 湿度:0% 2018-04-23 1266日目
去年はこれをやらずに枝が混みすぎた。少し育ってからもう1回やる
18.9℃ 9.4℃ 湿度:26% 2018-04-13 1256日目
オーソサイド80 800倍希釈。2.5リットル。殆どが風で流される。
23.3℃ 9.1℃ 湿度:66% 2018-04-11 1254日目
去年より1週間早い。デラウェアはまだ。今年は去年より雨が少なく樹液の漏れも殆ど無かった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-07 1250日目
前回の雪より量は少ないが張り付きやすく落ちない。冬場は葉が無く軽いので固定箇所を少なくしていたがしっかり固定しないとダメなようだ。テープナーが取れて垂れ下がっている枝がある
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-02 1186日目
2年目の蔓は剥がれにくいので無理をするのは止めた
11.3℃ 1.4℃ 湿度:34% 2017-12-29 1151日目
今年は芽を全部残してしまったのでいい枝が残っていない。細い枝を切り落とすと去年の状態に戻ってしまう。来年は半分芽を摘み取って枝を伸ばす
11.5℃ -0.8℃ 湿度:59% 2017-12-10 1132日目
凍結し始める気温になる前に植え付け。このまま放置するとたぶん根が凍ってしまう。枝の長さは約4m。太さが8mm以下の枝は全部切り落とした
15.8℃ 2.1℃ 湿度:51% 2017-12-05 1127日目 植付け
上のほうは根が無い。普通の鉢植えと根の育ち方は変わらない感じ。これからどの程度根が伸びるか不明であるが鉢を一回り大きくした。取り木は葉があるうちに切って植え付けてしまうらしいが葉が全部落ちてから切断することにする。葉は1割程度しか落ちていな...
23.6℃ 14.3℃ 湿度:45% 2017-10-04 1065日目
長い蔓は5m程度伸びた。先端1.5mは冬場に剪定してしまうので毎年3.5m広がっていく。キャンベルは棚を埋め尽くす感じに広がっていく。デラウェアは少数の蔓だけが長く伸びる。蔓の伸びる速度はデラウェアの方が速い。1年で6~7m
25.7℃ 16℃ 湿度:74% 2017-09-02 1033日目
giken さん
メッセージを送る
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote