キャンベル (キャンベル) 栽培記録 - giken
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル

キャンベル  栽培中 読者になる

キャンベル 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 苗から 3
  • 取り木 発根の様子

    上のほうは根が無い。普通の鉢植えと根の育ち方は変わらない感じ。これからどの程度根が伸びるか不明であるが鉢を一回り大きくした。取り木は葉があるうちに切って植え付けてしまうらしいが葉が全部落ちてから切断することにする。葉は1割程度しか落ちていな...

    23.6℃ 14.3℃ 湿度:45%  2017-10-04 1日目

  • 蔓が伸びなくなってきた

    長い蔓は5m程度伸びた。先端1.5mは冬場に剪定してしまうので毎年3.5m広がっていく。キャンベルは棚を埋め尽くす感じに広がっていく。デラウェアは少数の蔓だけが長く伸びる。蔓の伸びる速度はデラウェアの方が速い。1年で6~7m

    25.7℃ 16℃ 湿度:74%  2017-09-02 1日目

  • ぶどうジュース

    40分弱火で煮込んでざるで濾した。キャンベルの粒は固めなので瓶の底で潰す。果汁は強力な染料なので飛散に注意。味はアルコール抜きのかなり濃い超甘口ワイン。加熱しているので生の風味は飛んでしまっている。糖度は15度になっていないが十分な甘さがあ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-21 1日目

  • 残りを全部収穫

    裂果率が50%を超えているので全部収穫した。約7kg。割れたものはぶどうジュースにでもする予定

    29℃ 22.3℃ 湿度:82%  2017-08-20 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 黒とう病

    4~5粒病気になっている。青いうちは黒い斑、熟すと他が黒くなるので白く見える。空気に触れていないと増殖できないのか実の内部には影響がない感じ。変な味もしない。袋かけしたものでは今のところこの房だけ

    32.3℃ 22.4℃ 湿度:86%  2017-08-19 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • これは殆ど割れていない

    粒は押されて大きく変形しているが割れていない。比較的大きな房。大きいほうが水分が分散して割れにくくなるのだろうか。糖度のばらつきがやや大きい

    29.4℃ 20.9℃ 湿度:80%  2017-08-17 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 糖度が上がってきた

    14.4度。全粒黒くなってから1週間。ブドウは先端のほうが糖度が低くなるらしいがそのような傾向は無い。上のほうが先に糖度が上がるのは間違いないが最終的にはそろうのだと思う。外側の粒に隠れた内側の粒は糖度が低い

    29.4℃ 20.9℃ 湿度:80%  2017-08-17 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 樹液

    雨が降り続くとゼリー状の樹液が出る。虫が入った穴や折れた個所から大量に吹きだす。今年入った虫はたぶん溺死してしまっている。やや太い枝なので去年あけられた穴が塞がっていないのだと思う。ブドウは人間で言うと血小板が少ない感じで出血がなかなか止ま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-17 1日目

  • まとめて収穫

    しばらく晴れそうもないので全体の1/3程度を収穫。裂果の状態は房によりばらつきがある。割れた粒が全くない房はなし。青いうちに内部の粒に押し出された物は干からびていた。これはむしろ裂果防止になる。自家消費するものは見た目が悪くても問題ないので...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-15 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • もう雨はいらない

    雨を吸いすぎて裂果しないようにシートをかけてみた。1週間ほど雨の予報。効果は不明。粒が互いに潰しあって割れているようなのでジベレリン処理をして房を伸ばせば改善するかもしれない

    31.8℃ 24.1℃ 湿度:75%  2017-08-13 1日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2005ページ
読者数24人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数