栽培記録 PlantsNote > プラム > 太陽 > 太陽
実付きが悪すぎるし、袋を食い破る虫が付くので農薬を使いまくらないと収穫に至らないので栽培を終了することにした。無農薬栽培で収穫できるブルーベリーが周囲にあるので農薬はあまり使いたくない。ブルーベリーに日が当たらなくなっているので枝を切って小さくし冬場に抜根する。細い枝はガーデンシュレッダーで砕いて夏場に腐らせる。太い枝は細切れにして地面に置いておくと数年でキノコが生えて腐り始める。腐り始めるとクワガタムシの食料になる
太陽
花粉が多く自家結実性。ネットで調べたのと異なる
根の状態。付け根にテープが巻いてある
大きい鉢が太陽
この後、保温のためクロマルチ
葉が茶色い物は生長も悪い
鉢を取り出した跡。白いのは昼顔の根
ここは2時間程度日照が長くなる
1ccだけ
虫食いのあるこの葉で変化を記録する
左に油かす、中央に骨粉
出てきた虫。背中で這っている
手前が不調だった物、奥はサンタローザ
中央がサンタローザ、右が太陽
奥の鉢はまだ落葉していない
割ったバケツを叩き込む
引き抜く
植え付け完了
横にしただけで土が崩れる物はコガネムシがいる
全部大きい
この状態で放置すると2日程度でカラスに食われて全部いなくなる
3鉢移植完了
現在の状態
固い
穴掘り完了
giken さん
メッセージを送る
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote