栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > その他
8年前頃に購入したカインズホームのストックケースが古くなったので更新。古いほうを2個連結して運搬用の箱を作った。密閉できないので運転中はかなり臭かったが車に臭いは移らなかった。役所に箱はあるので2往復すればよいが片道10kmある 月曜は休日だったのでアライグマは2日断食。空腹のアライグマがドングリを食べるか実験してみたが残っている。1~2個は食べたかもしれない。少なくともドングリなら何でも良いというわけではなさそうだ
その他-品種不明
ブレイクスルーさん 2024-11-05 18:38:00
うちの地域ではアライグマとヌートリアは役所が始末します。 外来種って可哀想ですね。
gikenさん 2024-11-06 17:26:20
見た目ではかわいそうと思うのですが臭いを嗅ぐと早く始末しなければと思ってしまいます。1日経過しましたが罠のあった場所はまだかなり臭います
写真中央が桜
雪平鍋に一杯分を蒔いた
ホバリング中
口が狭いので花の中に頭が入らない
引っ張ったら抜けてしまった
アメダス雨量
窓に貼り付いていた
大型バケツにも雨水を回収しておく
キッチンペーパーで濾すと良い
ペンキで塗ったように白い。丸いのは蕾
遠くから見ると花が咲いているように見える
これでは木がダメになってしまう。ヒノキに絡みついている
これでは電極の間隔が広すぎる。赤線は逃走経路
今日の天気
電極間の抵抗値は実測3.2MΩ。電流は殆ど流れない
虫が付いた面を下にして黒い柄の部分を叩くと落ちる
giken さん
メッセージを送る
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ブレイクスルーさん 2024-11-05 18:38:00
うちの地域ではアライグマとヌートリアは役所が始末します。
外来種って可哀想ですね。
gikenさん 2024-11-06 17:26:20
見た目ではかわいそうと思うのですが臭いを嗅ぐと早く始末しなければと思ってしまいます。1日経過しましたが罠のあった場所はまだかなり臭います