-
ナナフシ
2cm程度
24.6℃
8.2℃ 湿度:61% 2016-04-09 455日目
-
鹿の群れ
夜中外が騒がしいのでカーテンを開けてみると鹿がいた
10頭程度
昼間より夜間の方が接近できる
懐中電灯で照らしたりストロボ撮影しても逃げない
懐中電灯で照らすと動きが止まる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-26 441日目
-
砂栽培の砂を撤去
昨年失敗したスイカの砂栽培
今年も1株だけ実験してみるので砂をふるいにかけて根を除去
フライパンの中は砂の中にいた虫
食料はほとんど無いはずなのにかなり多い
ヨトウムシとコガネムシ
コガネムシはかなり小さい
13℃
-2.4℃ 湿度:33% 2016-03-02 417日目
-
花粉飛び始める
屋根が黄緑になっている
11.5℃
-1.2℃ 湿度:40% 2016-02-26 412日目
-
大型シュレッダー
街路樹の枝などを粉砕する大型のシュレッダーで砕いた物。ガーデンシュレッダーより細かくなる。去年の夏に伐採して60cm程度の深さに積み上げてあった。表層は腐っていないが深いところはカビが生えて腐敗が進んでいる
11.3℃
4.5℃ 湿度:69% 2016-02-23 409日目
-
雑草咲き始める
今日は気温が高い
14.1℃
-2.7℃ 湿度:41% 2016-01-27 382日目
-
雪
積雪10~15cm
7.6℃
0.2℃ 湿度:87% 2016-01-18 373日目
-
ハラビロカマキリ産卵
AM7:50
家の壁
緑色が混ざった汚い色
頭を下にして産卵するのはオオカマキリと同じ
13.6℃
4.4℃ 湿度:40% 2015-12-17 341日目
-
カマキリの足
垂直なガラスを這っていけるのは足に粘着材のような摩擦を大きくする物が付いているのでは無いかと思う
ガラスには爪がかかるほどの凹凸は無い
カエルのような吸盤は無く猫の肉球のような物が有りそれがテカっている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-01 325日目
-
カマキリは尻に頭が届く
意外と柔軟
15.9℃
2.4℃ 湿度:62% 2015-11-29 323日目