縞紅西瓜 2回目 (縞紅西瓜) 栽培記録 - giken
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > 縞紅西瓜 > 縞紅西瓜 2回目

縞紅西瓜 2回目  終了 成功 読者になる

縞紅西瓜 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 33㎡ 種から 12
  • 今日の収穫

    積算温度966度 受粉後40日 重さ6.05kg 1000度になっていないが冷蔵庫が空くので収穫した

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-04 138日目

    (6.05 Kg) 収穫

  • プランターの根の状態

    ウリ科らしく根の密度は低いが均等に分布している このプランターは4隅の足の部分に水がたまる構造になっている スイカは水没でダメージを受けるという噂があるが足の部分の根も他と変わらない様子 1日水やりをしないだけでパサパサに乾燥していた...

    33.1℃ 22.1℃ 湿度:77%  2016-08-03 137日目

  • プランター2個収穫

    プランター栽培の苗は一番出来の悪い物を使ったが3株各1個4.90(昨日収穫)+5.45+4.95kg収穫できた 蔓割れの症状は結実したころから発生していたが収穫まで逃げ切れた 蔓割れの症状=蔓割れ病ではないのかもしれない ほぼすべての...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-03 137日目

    (10.40 Kg) 収穫

  • 試食

    昨日収穫したもの 中心部糖度13.0 周辺部9.8 身が締まっていると包丁を入れた瞬間にはじけるがこれは無し 積算温度は900度にもなっていないがむしろ収穫遅れの感じでやや柔らかめ 栽培場所が西日までしっかり当たる場所は少し早めに収...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-03 137日目

  • プランターテスト収穫

    積算温度880度なので少し早いが株が疲れ気味なので収穫してみた 重さ4.9kg  プランターはどれも似たようなサイズなので培養土53リットルではこのサイズが限界と思われる 糖度計測は明日 シンエツマットを敷いておくとどこが下になって...

    33.5℃ 22.3℃ 湿度:79%  2016-08-02 136日目

    (4.90 Kg) 収穫

  • 葉が巻く

    水不足か根が弱ってきたのかどちらか 水不足の場合は水やりをし日差しが弱まればきゅうりの葉のようにすぐ回復するはずだが回復が遅くなっているようなので根も疲れているのだと思う ネットでスイカの栽培方法を検索すると乾燥に強いとあるが夏場は曇り...

    33.5℃ 22.3℃ 湿度:79%  2016-08-02 136日目

  • 株に疲れが見え始める

    株元の葉が黄色くなってきた 収穫袋を被せてネットで覆っておくだけでカラスを防げているが何もしていないブルーベリーの被害が無いところを見ると今は虫が多いので興味がないだけだと思う 玉直しはしていない 見た目が良くなるだけなので素人栽培の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-01 135日目

  • 巻きひげが付け根まで枯れる積算温度

    800~900度のようだ 状態のよくない株ほど早く枯れる 病気や水不足の株は800度になる前に枯れてしまっている 巻きひげが枯れ始めてから付け根まで完全に枯れるのに要する日数は去年の実績で3日

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-31 134日目

  • 裂果

    変形果が裂果していた かなり乾いているので割れたのは今日ではないと思う 食べられる状態ではないと思い汚いカマで割ってしまった 積算温度は650度 受粉後27日目 中心部の糖度9.9 重さ2.5kg 去年の実績では大玉品種でも小...

    34.2℃ 23.9℃ 湿度:66%  2016-07-29 132日目

  • 炭疽病か

    菌類が原因らしい 1枚だけなので葉を切った

    32.4℃ 22.4℃ 湿度:72%  2016-07-28 131日目

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数1981ページ
読者数23人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数