3度目の三つ葉 - 大豆-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 大豆 > 大豆-品種不明 > 妄想農園

妄想農園  栽培中 読者になる

大豆-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 160㎡ 苗から 1
作業日 : 2018-05-10 2018-02-04~95日目 曇り のち 晴れ 14.8℃ 10.9℃ 湿度:83% 積算温度:1160.1 ℃

3度目の三つ葉

うーん、何が問題かなぁ。天然三つ葉、最初に買ったやつは鉢に植えたらすぐに新しい葉っぱ出し始めたのに2回目のは枯れちゃった。・・・原因で考えられるのって一つしかないよなぁ。最初の奴は買ってから3日くらい水につけて台所におきっぱだった。2回目のは買ってすぐに植え付け。たぶん山とかで取ってきてすぐに店に並べてると思うので根っこと株の切り口の準備ができてなかったって事じゃないかな?水につけてある間に新しい根っこなんかも出てきてたかもしれないしね。
って事で懲りずにもう一回買ってきちゃった。最初の時と同様に台所の薄暗い窓際に容器に水入れてそこに立てかける・・・これで来週月曜位に植え付けかな。最初の鉢植えの方も来週には畑に定植予定だから鉢も空くしね。
っと、ついでに午前中空いたポットに後から発芽した大豆と落花生、エンドウをポット上げ。枯れないでね・・・

左が最初の三つ葉で右が2回目

3度目の正直?

ポット上げした苗

大豆-品種不明 

コメント (5件)

  • にょりさん 2018-05-14 09:43:09

    三つ葉、次にダメなら送っちゃるわー

    私は山から採ってきたり、買って食べた根っこ植えてるうち
    今や新芽が沢山出るまでになったけど、やっぱり最初根付くまでは何度かやったんだよね。
    半日陰っていうか日陰でいいみたい。

  • TK-Oneさん 2018-05-14 17:21:36

    コイツはいったんある程度の量が根付けばあとは雑草並みに増えてくからね。もう前回の根っこ植え付けたのとかでそれなりの量になってるから多分これで十分。送ってもらうとしたら・・何がいいかな。

  • にょりさん 2018-05-14 18:42:13

    何がいい?
    行者にんにくか?買ったよね。
    タラの木の幼木か?
    コシアブラの幼木か?
    ワラビの根っこか?

  • みほみほさん 2018-05-15 09:27:57

    うちの三つ葉も
    根っこ植えて以降、種で増えまくってちょっと困ってる。

    兄さんとこくらい土地があったら
    山菜もいけるのねー

  • TK-Oneさん 2018-05-15 21:09:52

    あれれ・・昨日にょりさんには返事書いたはずなのに。なんて書いたっけ?思い出したら請求書作っとくよ。

    三つ葉は確かにある程度の数を超すと雑草並みに増えてきますね。でも最近はよく使うので大丈夫か?

妄想農園の他の画像一覧



GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->