ブルーベリー ラビットアイ (ブルーベリー-品種不明) 栽培記録 - giken
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > ブルーベリー-品種不明 > ブルーベリー ラビットアイ

ブルーベリー ラビットアイ  栽培中 読者になる

ブルーベリー-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 苗から 17
  • テンの電気柵回避方法が分かった

    侵入箇所は分かっていたので同じ場所に3台カメラを仕掛けておいた。電撃回避は急いで通り抜けるという単純な方法だった。柵線に接触している時間は0.1秒しかないので高確率で電撃を食らわずにすり抜けてしまう。この戦法は電撃を受けた経験があるという事...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 4115日目

  • テンの侵入を防げない

    電気柵の電圧を少し上げて電撃間隔を0.6秒->0.5秒に短縮。それでも通過してしまう。ブドウは見向きもせず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 4114日目

  • 散水したが電気柵を突破されてしまう

    乾燥しているので散水して電気を流れやすくしたが効果なし。小動物は接地圧が小さいので電気が流れにくいらしい。電圧は6000V。テンはもっと肉食寄りなのかと思っていたがブルーベリーが大好き。毎日来るのでデータは取りやすい。電撃を受けながら通過し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 4113日目

  • 今年は少ない

    犯人はテン。トレイルカメラの映像を確認すると1日に3回も来ている。個体識別は出来ないが3匹いるわけでは無いと思う

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 4112日目

  • 電気柵を突破しているやつがいる

    ハクビシンは重いので細い枝は折れてしまうがテンは軽いので実が減っていることでしかわからない。個体数は少ないので去年冬場に捕まえたテンかもしれない。夏毛は顔が黒い。地面が乾燥しているので電気が流れにくくなっているし動きが速いので0.6秒の電撃...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 4112日目

  • 電気柵設置

    色付き始めたので柵線を張った。支柱は挿したままシーズン外は柵線を外してある。今年はまだアライグマを見かけていない。それ以外は平年並み

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 4077日目

  • ピートモス追加

    株元が露出してきたのでピートモスを追加した。幼木は土と一緒に沈んでいくがある程度大きくなると根が踏ん張るので土だけが沈んで根が露出してしまうのだと思う。以前は200リットルだったピートモスが150リットルで同価格

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 3852日目

  • 今年の収穫終わり

    まだ残っているが冷蔵庫に入りきらないので終了する。電気柵のおかげでハクビシン被害が少なく今年は豊作。ヒヨドリも今年は1~2羽しかいない

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-13 3757日目

  • 電気柵通電開始

    冬場は柵線をそのままにして放置していた。電気を流していないと支柱の所から乗り越える。電気を流すと来なくなる。電圧6000V。電撃エネルギー約0.1ジュール。10mx10m柵線4段の柵には強力すぎる感じ。去年は3匹のハクビシンに食われて収穫量...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-14 3666日目

  • ハクビシン

    太い枝を折られたのでトレイルカメラを設置しておいた。やはり道路側にまで来ている。感度設定が悪かったのかカメラの近くに来た時の映像しか撮影できていなかった。感度は最大に上げておいた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 3283日目

  • 1
  • 2

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2045ページ
読者数26人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数