栽培記録 PlantsNote > 大豆 > 丹波黒大粒大豆 > 岡山産!?丹波大粒黒大豆
慣行栽培の黒大豆は花が最盛期を迎えてます。 頭を草刈り機で飛ばしてないので、風で沢山倒れちゃいました。 手抜きしちゃダメだね。まあ、ひとつひとつ時間をかけて起こします~。
32.5℃ 24.2℃ 湿度:80% 2014-08-17 71日目
あまり被害を受けずにすみました。感激。 少し傾いてますが、おいおい直しましょう!! それより、蔓が。。。呆けたか。 それでも追肥するぞ!! あと、気になるのがコガネ虫様の虫がいっぱい。体長5ミリほどで、グレーかな。くっそー、ストチュ...
30.8℃ 24℃ 湿度:70% 2014-08-11 65日目
大豆にはいい時期の雨でした。 潅水作業をしなくて済んだので最高!! 断根、摘芯苗は、思うほどに大きくなってないねえ。 切り刻んだので、大きくなるのに時間がかかるのかも。 慣行栽培の黒大豆は例年並みの出来です。
29.7℃ 24.7℃ 湿度:82% 2014-08-06 60日目
花もついているので、特別に潅水しました。 どの株にも花が着いてます。ただ、枝振りがまだ小さいのですが。 とにかく、今日は暑かった~
36.6℃ 27.3℃ 湿度:62% 2014-07-26 49日目 水やり
早いね。開花しました。
35.3℃ 26.4℃ 湿度:65% 2014-07-24 47日目 開花
順調に育ってます。 枝豆用に比べるとまだ小さいですが、そこそこだと思います。
33.7℃ 23.9℃ 湿度:69% 2014-07-19 42日目
液肥で追肥し、2回目の土寄せをしました。 期待しているほど大きくなっていないようです。 慣行栽培のものは、すでに草丈50センチになっているものもあるのですが。
先日摘芯した、別の畑の黒大豆です。2回中耕、培土しています。
33.3℃ 23.1℃ 湿度:69% 2014-07-15 38日目
台風前に出来なかった、中耕、培土を行うとともに、追肥しました。 思いっきり、窒素を入れてます。ほんとにツルぼけしないのでしょうか。 堆肥、元肥、追肥の合計で窒素はすでに16キロ/10aほどになってます。 さすがに、やり過ぎかなあ。。今...
32.3℃ 25.6℃ 湿度:64% 2014-07-11 34日目 肥料
定植1週間ですが、苗がちっちゃいねえ。 33m×4列植えました。土中緑化による断根・摘心・挿し木法です。
28.6℃ 21.7℃ 湿度:68% 2014-07-05 28日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote