種芋は安納紅はるか
終了
成功

読者になる
紅はるか | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 30㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 100株 |
-
最後に
マルチなしで栽培した安納紅はるかです。掘るのが大変だったけど、虫やモグラの被害はありませんでした。形も非常に良いように思います。 20キロコンテナ1個分の収穫でした。 これ非常に美味しそう、なんだかうれしくなったので、ここに掲載すること...
27℃ 12.7℃ 湿度:70% 2015-10-18 211日目
-
全部採りました
安納芋が残っていましたが、掘り採りました。ちょっと収穫が遅かったようで大きくなり過ぎています。写真は、3L、規格外を除いたものなので綺麗にみえますが、規格外はホントに残念。それから虫食いがたくさん・・・、ホント残念だ。
22.3℃ 10.8℃ 湿度:68% 2015-10-12 205日目
-
コンテナ1個分でした
今日の収穫、コンテナ1個分でした。1株で14個も実が!そんな株ばかりならコンテナ3個くらいになったでしょうに。 今日は良型の紅はるかが多かった。これくらいのサイズがいいねえ。
28.1℃ 17.6℃ 湿度:71% 2015-09-23 186日目
-
ここまでの収穫
昨日は、ジャガイモが忙しくて、サツマイモは中止。 今日は、もう少し掘るぞ。 20キロのコンテナに金時2ケース、紅はるか1ケース。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-23 186日目
-
芋、掘ってます
昨日から少しずつ掘ってます。昨日コンテナ2個、今日はコンテナ1個の収穫でした。 カボチャの蔓が侵入していて、からんだ蔓を解きほぐしながら、芋の蔓だけ切っていくという困難なミッションにぶち当たり、悪戦苦闘の末、今日のところはこれくらいで勘弁...
25.3℃ 16.9℃ 湿度:74% 2015-09-21 184日目
-
大きくなり過ぎた、残念
バカほど大きくなってます。この1株で5キロ近くあります。 今年も規格外ばっかりかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-20 183日目
-
どうやら効いたようです。
虫害は、あれ以上拡がらないので、止まったようです。 雨が続くこともあり、一段と葉っぱが繁っています。幅は軽く3mはあるでしょう。 蔓返しは、しないと言いましたが、嘘をつきました。やらせてください。
27.2℃ 18.6℃ 湿度:76% 2015-09-05 168日目
-
葉っぱを食べる犯人だぁ!
徐々に拡がる虫食い跡。急激に増えたので、探したところ見つけました。 こいつ、芋虫のくせに、ピョンピョン跳ねる!!!! イモコガだそうです。初めての大発生です。 捕殺するには、拡がりすぎているので、やむなく農薬のお世話になります。 使...
30.2℃ 22.4℃ 湿度:67% 2015-08-26 158日目
-
半月経ちました
草取りです。田舎の景色堪能していただければ幸い。 このノートの主戦場です。写真は西を向いています。右(北側)には今日収穫を終えたカボチャが植えてありました。サツマイモの南側のトンネルは重装備の小豆です。トンネルの長さは30メートルです。こ...
33.9℃ 22.9℃ 湿度:65% 2015-08-15 147日目
-
そろそろ、ツル返しか
いえいえ、やりませんよぉ~。中耕を兼ねて根切りはしますけど。
35.3℃ 25.9℃ 湿度:74% 2015-07-30 131日目