-
育つパターンに入ったような
でも、ホントは色が薄くて肥切れのようです。
液肥で活力!!が筋ではありますが、ここは落ち着いて、マルチ脇を掘り返して追肥です。しかし、葛根湯も捨てがたいなあ、スズメ医者としては。
25.9℃
13.3℃ 湿度:64% 2015-10-04 33日目
-
ダメになる株が
ダメになる株が続出しています。何が悪かったのかわかりません。ただしっかりした苗は残っているので、自然に淘汰されたものと理解しましょう。
ちなみに、シルバーよりも黒マルチのほうが、生育がいいねえ。
28.7℃
19.5℃ 湿度:69% 2015-09-27 26日目
-
定植しました
30株を切ってしまいましたが定植。シルバーと黒のマルチに分けて定植。
いえ、深い意味はありません。場所の都合でそうなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-21 20日目
-
もう定植できそう
4葉です。昨日、畑の準備が完了したので、上手くいけば、今日定植できそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-20 19日目
-
もうすぐ、畑だね
今回は、うまく育ってます。この先どうなるかは別として、まずまずではないでしょうか!
26.7℃
17.5℃ 湿度:71% 2015-09-18 17日目
-
5日目です。
発芽率はさほど良くありません。水はずいぶん切っているつもりなのですが、発芽が揃いません。相変わらず下手くそです。
24.5℃
20.6℃ 湿度:92% 2015-09-06 5日目
-
発芽しました
今朝の発芽です。まだ、半分ほどなので、引き続き新聞紙を被せた状態で行きます。
29.5℃
20.4℃ 湿度:82% 2015-09-04 3日目
-
蒔きました~
9月になったので、早速種まきしました。
このトウモロコシは適期で88日なので、旨くいけば11月下旬か12月上旬に収穫と言うことになりますが、どうなりますか。
27.4℃
22.2℃ 湿度:90% 2015-09-01 0日目