-
次の葉っぱが出てきましたよ
こんな感じで、シワを伸ばすように広がっていきます。不思議~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-19 286日目
-
葉っぱが次々出てきます
こいつも寒いのが好きみたい。
茎が赤くて綺麗だし、葉っぱの出方も不思議な、なかなかおもしろい植物だ。
増やしたいなあ、これ。種が欲しい・・赤茎になる品種の種が欲しい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-14 281日目
-
やっぱり葉っぱの元でした
こんな感じでクシャクシャになって丸まっていたのですねえ。
16.1℃
3.2℃ 湿度:74% 2016-12-03 270日目
-
新しい葉っぱが出てきてます
中心部が葉っぱになる元?かな。白っぽいドーム状の物体ですよ~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-29 266日目
-
やっぱり喰われているなあ
鳥は防げましたが、虫の被害が止まりません。食べられ片が芋虫系に変わったようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-21 258日目
-
鳥の羽が気になる
バッタに食べられるは、鳥の羽が落ちているはで、どうも安心できない。
こんな感じで完全ガード!これでたべられないだろう
16.4℃
12.8℃ 湿度:91% 2016-11-14 251日目
-
今はこんな感じ
2株になってます。ちっちゃいですけど。
バッタに食べられてちょっとかわいそう・・
何とかしなければ。
ルバーブもトンネルにした方がいいのかなあ???
18.2℃
7℃ 湿度:71% 2016-11-06 243日目
-
2つになった?
どうも株別れしたようで、2つ生長点があるようです。
24.4℃
14.7℃ 湿度:72% 2016-10-16 222日目
-
3枚とってジャムに!
我慢できずに3枚ほど葉っぱを取って、早速ジャムに。
1株だけなので、ちょっとケチっぽい取り方ですけど。
旨いね!!大人の味だ。酸味がいい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-25 201日目
-
なんと、元気で育ってます~
芋の蔓で日陰になったのがいいのか??色も良いぞ~。
ジャムにするには、もうちょっと葉っぱの数が要るよねえ。でもかなり太い葉柄になったので、期待できるかなあ
28℃
23℃ 湿度:79% 2016-09-14 190日目