紅はるか2016
終了
成功

読者になる
紅はるか | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 30株 |
作業日 : 2016-10-16 | 2016-03-16~214日目 |
![]() |
久しぶりに掘ってみた
ネズミが見つけたようで、たくさん食べられているっ!
気を取り直して、本命の紅はるかを掘ってみましたが、写真の様に紅はるかは、独特の芋の付き方をします。写真の下側が地中、写真の上が地上部の蔓につながっていて、地中部分の最初の節のところから、太くてツルのような不定根が何本か出ています。この先にも大きな芋ができます。なので、広い範囲を掘らないと芋をすべて掘ることができません。マルチの外側に平気で出来ています。いつも畝幅は80センチなので、それ以上の範囲ということになります。これさえなければいい芋なんだけど。
農家は作らないと思う。
そうそう、芋は3節目4節目5節目から出ています。