栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > 紅はるか2016
苗床の種芋から伸びる蔓です。いつもこのまま、これはこれで収穫しています。 何の雑誌だったか忘れましたが、そんなやり方を紹介しているものがありましたよね。 これで6株ですが、たくさんできます。 ただし、美味しい!!という感じの芋になった...
35.1℃ 24.3℃ 湿度:68% 2016-07-07 113日目
雨が続いたので、腐りはしないかと心配していましたが、大丈夫そうです。
28.3℃ 19.1℃ 湿度:68% 2016-06-26 102日目
雨が降って、苗の植え付けには最高の1週間でした。
28.9℃ 20.2℃ 湿度:77% 2016-06-11 87日目
PH6.0くらいです。PHが変わらない程度に苦土石灰を入れ、N=5、P=10。K=10を目標に施肥し、耕耘して、畝立て、マルチ。 雨が降りそうで時間に追われていたので、苗場から切ってきた蔓を、そのまま植えてしまいました。 途中で雨になり...
24℃ 15.4℃ 湿度:79% 2016-06-04 80日目
畑も耕したし、後は蔓を取って植えるのみ! 金時、紅はるか、安納芋です。問題はネズミだね・・・ 昨日、畑用の殺鼠剤をモグラの穴とおぼしきところ6カ所に各2袋置いておきましたが、全てなくなっていました!!どうなる!?
27.3℃ 18.5℃ 湿度:81% 2016-05-30 75日目
もう少し大きくなって欲しいなあ。 温床から冷床に変えた判断がまずかったかなあ。
26.6℃ 15.7℃ 湿度:70% 2016-05-15 60日目
ここのところの陽気で、葉っぱがどんどん育ってます。 間に合うかな!?
27.6℃ 12.2℃ 湿度:61% 2016-05-02 47日目
この方法が、温床よりも楽ちんなうえ成績がいい! 来年からはこれだっ!! 安納芋と紅はるか。1週間目です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-29 44日目
安納芋の葉っぱがなんとなく冴えません。緑の葉っぱがずいぶん増えましたが、金時か紅はるかかさっぱりわかりません。紅はるかの生長記録なので、別に紅はるかをポット植えしていますけどどうなりますか・・
23.7℃ 13.3℃ 湿度:77% 2016-04-23 38日目
紅はるかの生育記録のはずなのですが、安納芋ばかり、やっと芽吹いた芋もなんとなく金時か?困ったなあ・・
21.4℃ 6.4℃ 湿度:58% 2016-04-19 34日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote