水槽の中 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・

ちょっと時間潰しの独り言・・・  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 種から 50
作業日 : 2017-06-26 2017-02-20~126日目 曇り 25.9℃ 20.3℃ 湿度:82% 積算温度:1955.0 ℃

水槽の中

ミナミヌマエビの水槽です。4月の初めに326匹いました。
一昨年20匹くらいを購入し、秋から産卵。あまりにも増えるので今年の産卵は何もせずに放置することにしました。
それでも子エビがチョロチョロいます。
食欲旺盛で、つい餌をやり忘れると水草が穴だらけに……
写真の穴あき水草はアサザ。
アサザもかなり強いので、どんなに食べられても無くなることはありません。

齧られたアサザ

体長約5ミリの赤ちゃん

オトナと背?比べ

えん麦-品種不明 

コメント (2件)

  • TK-Oneさん 2017-06-26 12:32:54

    ヌマえび、淡水で繁殖するんですね。自然の状態では卵が海に流されて海である程度育ってから川に上るんですよ。なので海水じゃないとだめなんだって思ってました。

  • まろ子さん 2017-06-26 13:44:29

    そうなんですか?
    うちのはミナミヌマエビで、ヤマトヌマエビっていうのもあるそうですが違いはわかりませんが…。なんでも適当な性格なものですから 去年はそのまま卵持ったメスを産卵用の水槽に移しただけなんですけど。
    今年はウィローモスがいっぱいに育ったので このままで中に潜り込めばオトナに襲われることも無いだろうと思っての放置です。

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数261冊
栽培ノート総ページ数4739ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->