野菜とワンコ シリーズ3 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・

ちょっと時間潰しの独り言・・・  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 種から 50
作業日 : 2017-07-11 2017-02-20~141日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

野菜とワンコ シリーズ3

それは朝の出来事……ん?
どこかでパリパリという 小気味好い音が。
椅子の陰でワンコが何かを食べている! あ! キュウリだ!
なぜ、なぜ食べてる?
どこ、どこにあったの?
ワンコ、食卓の下へ逃走。
見るとまるまる一本のキュウリを 美味しそうにパリパリパリ!花の都はパリ!
食の都は我が家の庭!
偶然にも、ガラス戸が開いていた……
偶然にも、下の方にキュウリが出来ていた……
偶然にも、ワンコの目に入ってしまった……
一度キュウリ狩りの喜びを知ってしまったワンコのこれからの日課は……………?

暗くて写り悪いけど

キュウリです……

えん麦-品種不明 

コメント (10件)

  • pub-crawlerさん 2017-07-11 08:54:25

    「いっつも自分ばっか食ってて、たまには、よこせっ」(ワンコ談)

  • うーたんさん 2017-07-11 08:55:55

    今日からキュウリ収穫は私めにおまかせを

  • まろ子さん 2017-07-11 09:01:37

    ダメダメ!絶対ダメ!
    ぜんぶお腹に収穫しちゃうんだもの
    今日もこれで4kg越えのヨークシャーだわね……

  • マンゴー55さん 2017-07-11 09:08:32

    この前送っておいた念が届いたな…( ̄▽ ̄)

  • まろ子さん 2017-07-11 09:24:11

    はーい、そう思いましたぞよ〜
    マンゴーさん、超能力者かな?
    ワンコのお腹、ポコポンですよ……

  • まろ子さん 2017-07-11 09:26:49

    pubちゃん
    いつだって 少し分けてやってるのよ!
    それなのに、ワンコは自分で採ってきたキュウリもトマトも私には分けてくれないの……

  • pub-crawlerさん 2017-07-11 09:34:21

    わかった...「収穫→お裾分け」...この線がつながったな!
    「なんだよ...ここにあるじゃんか...ふふふ」って、ワンコ談

  • まろ子さん 2017-07-11 12:07:24

    ややや!
    もしかして?ひょっとして?
    pubちゃんも うちのワンコに念 送ってるでしょ!

  • Quegiroさん 2017-07-12 15:43:13

    ああ、かわええ・・・
    逃走するところがあまりに可愛すぎる ^^;
    そして見ない振りをしながら横目でちらちら見ているところが、
    もう堪りませんなぁ♪

  • まろ子さん 2017-07-12 17:24:53

    イヤ〜ン……まるで見ていたかのような実況中継ですね〜
    もう取られたら下手に追いかけられないんですよ。
    追いかけてまる飲み込みされるよりは、良く噛んで消化させないと……

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数261冊
栽培ノート総ページ数4739ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->