ぬか漬けで美味しくなったトマト - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・

ちょっと時間潰しの独り言・・・  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 種から 50
作業日 : 2017-07-23 2017-02-20~153日目 曇り 28.5℃ 26.2℃ 湿度:79% 積算温度:2681.4 ℃

ぬか漬けで美味しくなったトマト

グリーンゼブラと思えぬ正体不明のトマト。
赤く熟してもグリーンでも美味しくないトマト。
では、ぬか漬けにしたらどうだろう?
種もほとんど無く硬めだからイケるのでは?
うっすら赤みがかったトマトを1cm厚くらいの輪切りにして ぬか床へ半日ほど漬けてみました。
わぁ、やった! 美味しい!
どうしようもなかった ハッキリ言ってまずーいトマトが変身!
まだ いくつもついているのに どーしよう? この際 引っこ抜く?とまで困っていたトマトでしたが、これでどうにかトマトの花道を見つけました。

美味しいよ!トマトって感じじゃないけどね!

えん麦-品種不明 

コメント (2件)

  • Quegiroさん 2017-07-24 07:48:53

    ぬか漬けいいですよね〜
    でも、これは思いつかなかった!
    お味はウリ系?

  • まろ子さん 2017-07-24 08:58:00

    うーん?どう言えばいいのか……
    食感はカブに近い?ウリと言われるとウリっぽい!
    とてもトマトと思えぬ堅さだけど、噛みしめると ややトマトの味が微かに感じられました。不思議な漬け物でした!

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数261冊
栽培ノート総ページ数4739ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->