栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・
来週の月曜4月17日、土用に入ります。 去年の土用に姉から 「土用は土いじりしちゃいけない!」と言われ、ナゼ? この時期は土を司る土公神(どくしん)という神様が支配してるので土を動かしてはいけないとか。 ま、迷信じゃ!と、せっせと畑...
15.2℃ 11.1℃ 湿度:93% 2017-04-09 48日目
昨日今日の雨で散っています・・・ が、地面を見れば ただいま満開! こういうのも また 綺麗なものですね。 そして次は 八重桜の季節がやってきます!
水耕で蒔いて奇跡的に発芽した古ーいニンジンの種から出た芽。 ペットボトルに植え替え やっとカワイイ本葉が出てきました。 ニンジンそのものより、柔らかな葉っぱのサラダに育てます。
17.7℃ 12.6℃ 湿度:96% 2017-04-08 47日目
お墓参りに行ってきました。 時々 雨がパラパラ……と降るお天気。 谷中霊園のメインの通りと、裏の通りです。 風も時折強く吹き、花吹雪がヒラヒラと舞い…… 満開もこれで過ぎた?と思いきや、よく見ると まだまだ蕾の束も見えます。 やは...
21.6℃ 15.5℃ 湿度:83% 2017-04-07 46日目
適当に作ったビニールトンネルの中の苗。 どれも保温なしの自然蒔きの種。 金糸瓜、ミニトマトなどは本葉も出てきました。 キュウリ、紐唐辛子はいまひとつ遅れをとっています。 メトキメロン、こちらはまだ双葉も出ていません。 中止した水栽...
20.7℃ 7.7℃ 湿度:64% 2017-04-05 44日目
地元が染井吉野発祥の地の近く。 お天気もよろしく お散歩にGO! 途中、しだれ桜で有名な六義園を無視し(ここは人が多すぎる!)染井の地へ! 残念なことに まだ満開までには あともう少し。 でも、人も少なく穴場です。
17.3℃ 4.5℃ 湿度:63% 2017-04-04 43日目
うーたんさんのオカワカメに もう葉が出ている! うちのは? と見に行ったら、まだまだ新芽がポツンと膨らんだだけ。 近所のスーパーの店先で購入したのは何年前のことだったか?たしか1ポット¥100でした。 あれから毎年夏になるとオカワカ...
12.3℃ 4.9℃ 湿度:62% 2017-03-31 39日目
防虫ネットと透明マルチ、、、とうとう購入。 去年は不織布と黒マルチ購入したけど、どうしてもこれだけではねぇ。 今年は虫喰い防止の強化にチカラを入れ、空芯菜を守れ! いつもバッタに食い尽くされてしまうので、葉モノに手を出すのが怖かったけ...
お彼岸も過ぎて暖かくなってきたので 苗を庭へ追い出したのに ナニ?この寒さ、、、 まだ双葉のトマトや瓜類の芽が! トンネルしてあると言っても ビニールじゃないし、、、 恐る恐るめくってみたら あら、みんな強い子だね! ...
8.3℃ 2.4℃ 湿度:91% 2017-03-27 35日目
ジャガイモから作った片栗粉でデザート作りました。 牛乳に砂糖を入れ沸騰させ、バニラエッセンスと水溶きした片栗粉を入れトロミがついたとこで板チョコも放りこんで溶かしました。 なーんて、ただの葛湯ですよ。 冷蔵庫で冷やし、あとはペロリ! ...
8.1℃ 4.8℃ 湿度:91% 2017-03-26 34日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote