おひさまコーン88 2017
終了
成功

読者になる
トウモロコシ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 30株 |
-
分げつした側枝にも大きな実が
写真は側枝にできたものです。 今年は条件が良かったのか、どの株にも側枝がでて、それも良い実がついている! 主茎も2果まで良型がとれています。この側枝も2本ついてますが、まあ1本だけかな、美味しいのは。1株で3本は家庭菜園としては嬉しい!...
26.7℃ 20.9℃ 湿度:87% 2017-06-25 121日目
-
美味しく頂きました
なんとかアワちゃんの被害に遭う前に収穫。 良い出来でした。
33℃ 18.1℃ 湿度:54% 2017-06-19 115日目
-
美味しそうだ!!
大きくなりました。もう少しで、初物にありつけそう。
25.1℃ 15.7℃ 湿度:57% 2017-06-02 98日目
-
雌蕊から絹糸
今年もトウモロコシは元気がいい。もう2m弱になってます。 雌蕊から絹糸が出ているし、もう少しだね。 アワちゃんはさすがにまだいないだろ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-28 93日目
-
1m超え、雌蕊も形が見えてきた
ということで、ネットをしてやりました。カラス、ハクビシン、タヌキ対策です。
30℃ 13℃ 湿度:49% 2017-05-19 84日目
-
大きくなりましたよ~
ネズミ退治ができたので、暫くはネズミにやられることはないでしょう。 ほんのちょっとの間だけど。 トウモロコシは、勢いがあるので作っていて楽しいですよね。 この時期なら、アワノメイガの被害も何とかなるだろうし。 ただ、今年はよく乾いて...
27.3℃ 14.8℃ 湿度:68% 2017-05-12 77日目
-
なんと、喰われた・・
ネズミです。モグラと共同戦線を張っていて、モグラが掘った穴を通って、地下から食べられてます。ネズミ対策を少し緩めるとこの有様。何とかならないものかと、思う。 やられたのは1本だけで、後は大きくなってきました。 もう直に、トンネルを取っ払...
23.8℃ 10.2℃ 湿度:54% 2017-04-29 64日目
-
追肥しました
気温が高いのでよく育っています。 えひめAI+液肥をかん水してやりました。
24.2℃ 15.7℃ 湿度:59% 2017-04-25 60日目
-
まずまずの育ちかな
遮光ネットを取り忘れていたので、育ちが今ひとつです。 週末には追肥のタイミングになりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-17 52日目
-
活着したようです
一人前の姿になってます。 トウモロコシは生長が早いので見ていて楽しい。 もう、最近は全て穴を明けて、苗をポトンと落とすだけで、埋めないやり方なので、作業も早いし、管理も楽でいいよ。お薦めの植え方です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-03 38日目
- 1
- 2