どっさりエンサイ
終了
成功

読者になる
| エンツァイ | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 16株 |
| 作業日 : 2017-05-26 | 2017-05-19~7日目 |
25.5℃ 15.6℃ 湿度:56% 積算温度:172.7 ℃
|
なめちゃん 駆除剤について
エンサイですがナメクジトラップの事を書きます。
ヨトウムシに困った昨年
農薬を使わない駆除の方法で
「米ぬかやピーマンを置いておくとワラワラ集まってくるので 朝 処分する」
という記事を見て
ペットボトルのふたに米ぬかやピーマンを刻んだのをいれておいたら なめちゃんが集まって来たので 食い逃げを防ぐためにナメトリンを混ぜたの。
それから 昨年のエンサイのノートに書いたけど
バナナとかパイナップルとかいろんなものとナメトリンと米ぬかを合わせてトラップを作ったら アリやショウジョウバエがたかって エグいことになったので
今回はすんなり枯れてくれるピーマンにまかせ それにナメトリンとカダンセーフを混ぜました。
先日 インゲン豆に結界を張ったとき 道具いれの奥の方から 昔買った薬がたくさん出て来たんだけど
今日 写真を載せた フマキラーのカダンセーフがビール酵母が入っているのが効いているのか やたらと集まる。
ただ 随分以前に買ったものです。
完全な天然素材ではないので
雨で地面に溶けてしまわないように 天気には気を付ける必要アリ。
それでいうと ペットボトルトラップは雨が降っていても平気なので とても優秀です。

















どらちゃんさん 2017-05-26 20:51:56
おぉ~♪
ありがとうございますっ
φ(..)メモメモ……♪
うちのナメ野郎たちも退治だっ
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-27 10:38:47
メタアルデヒドは土壌に残留農薬の問題が取りざたされて、いまは余り売られてないんや。
いまはリン酸鉄の薬剤がメインや。肥料にもなるしw