- 
	    長雨にもかかわらず良い出来でした
	    
サイズはMサイズだけど、充分甘くて美味しい出来でした。
これ2番果なんだけど、りっぱ!!美味しい!!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-07 92日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    88日なので収穫
	    
普通に出来てます。日曜日には霜が降りそうなので、明日も引き続き収穫しないとね。
それにしても、もう霜の心配をしないといけないなんてねえ。1か月早い。
	    
 
	    
	    	    	    
  22.6℃ 
10.7℃ 湿度:80%  2017-11-03 88日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    試しに取って見た
	    
さすがに、ちょっと早いようです。
おひさまコーン88だから、あと1週間か10日だね。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-26 80日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    期待の二番手!
	    
これは、なかなかいい出来になりそうですよ!!
一番手と何が違うのかよくわかりませんけど、いい出来です。
問題はアワノメイガですが、少ない時期とはいえ確実にいるので、葉裏の確認はよくやってます。株数が少ないので捕殺が一番。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-15 69日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    もう少しだねえ
	    
中生のトウモロコシですが、今年は天候の加減か、早い・・
80日くらいで出来てしまいそう。
早いのも不安になるよね。
	    
 
	    
	    	    	    
  29.4℃ 
18.6℃ 湿度:80%  2017-10-10 64日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    雌蕊から絹糸
	    
少し遅れているものもありますが、まずまずです。
初霜までに収穫できるか??
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-01 55日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    そろそろ雌蕊
	    
茎が膨らんで、もうすぐにでも絹糸が出てきそうです。
そこで子細に観察したところ、オオタバコガを発見!まずいじゃないか!!
見つけたのは1匹だけですが・・
	    
 
	    	    	    	    
  26.9℃ 
17.1℃ 湿度:78%  2017-09-24 48日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    雄蕊が見えているものも・・
	    
今日は39日めなので、1株くらい雄髄が見えるかと思って行ってみましたが、期待をうらぎらないねえ。明日以降、次々と雄髄が出てきそうです。茎も太く、一気に大きくなりました。問題は、台風・・・
	    
 
	    	    	    	    
  25.9℃ 
17.6℃ 湿度:61%  2017-09-15 39日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    畑がいいみたい
	    
ずいぶん立派になりました。もう大丈夫。
追肥をしないといけません。
	    
 
	    
	    	    	    
  30.3℃ 
18.5℃ 湿度:57%  2017-09-02 26日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    定植しました
	    
苗の出来が良くないですが、ベランダの高温にさらしているよりはいいと思い、定植しました。
	    
 
	    
	    	    	    
  32.9℃ 
25.4℃ 湿度:67%  2017-08-26 19日目