栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~
桃の摘果をしました。 昨年は桃の木が5本有りましたが、虫に食われて枯れてしまいました。 今年は4本の桃の木になりましたが、桃の木が成長して、昨年以上に実が付いています。 摘果は、三人でやりましたが、二時間以上かかりました。
摘果前
その他-品種不明
あちゅ太郎さん 2019-05-12 21:40:10
桃も栽培しているんですね(*^_^*) 予防もキチンとしているみたいで、綺麗な枝と葉で羨ましい。 私も3本+実生1本栽培していますが、冬の石灰硫黄合剤の散布を怠った為、縮葉病になってしまいました。
hareotokoさん 2019-05-13 09:34:51
あちゅ太郎さん 桃(リンゴ、梨、さくらんぼ、柿、イチジクもあります。)の栽培は、父親が趣味でやっています。が、素人なので、こちらが手助けしてます。剪定は私がやっていますが、消毒は父親がやります。 今年の葉は比較的綺麗です。以前は葉が丸まって、どうしょうもないひどい有様でした。 今日はアブラムシが見られましたので、アクタラを3000倍にして、15リットル散布しました。 冬の消毒は良くわかりませんが、そんなに消毒しなくても、そこそこの桃が採れますよ。
田園風景、北アルプスには雪が。
たわわ、キウイ
一輪車一杯
糖度約14
上在来種、下おおまさり
収穫量は一輪車一杯弱
お借りしている休耕田で豆堀り
さつまいもの収穫
シルクスイート2kg
さつまいものリース
摘果が甘い、成りすぎ~
全体像
糖度14.5くらい、十分甘い。
桃成りすぎ。
桃見てると癒されます。
収穫しました。
助っ人が手伝ってくれた。
たわわ。
試し採り!
小粒のキウイ
糖度は13弱です。
桃の木(剪定後)
適当に剪定
剪定前
剪定後
粉砕中
更地です。
天気は快晴
北アルプスには、沢山雪が残っています。
畝づくり
畝づくり、溝づくり
カエルを起こしてしまいました。
種蒔き
目印は、U字支柱
カムフラージュの草を被せました。
予想気温
実際は0.3℃、凍るぜ
発芽
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
あちゅ太郎さん 2019-05-12 21:40:10
桃も栽培しているんですね(*^_^*)
予防もキチンとしているみたいで、綺麗な枝と葉で羨ましい。
私も3本+実生1本栽培していますが、冬の石灰硫黄合剤の散布を怠った為、縮葉病になってしまいました。
hareotokoさん 2019-05-13 09:34:51
あちゅ太郎さん
桃(リンゴ、梨、さくらんぼ、柿、イチジクもあります。)の栽培は、父親が趣味でやっています。が、素人なので、こちらが手助けしてます。剪定は私がやっていますが、消毒は父親がやります。
今年の葉は比較的綺麗です。以前は葉が丸まって、どうしょうもないひどい有様でした。
今日はアブラムシが見られましたので、アクタラを3000倍にして、15リットル散布しました。
冬の消毒は良くわかりませんが、そんなに消毒しなくても、そこそこの桃が採れますよ。