栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~
ポップコーン周辺の草取りをしました。1.5時間もかかりました。 ポップコーンの日陰になっていた枝豆を探しました。生存確認しました。 隣の鶴くびカボチャが侵略してきましたので、蔓返しをしました。
作業前
作業後
枝豆の生存確認しました。
その他-品種不明
ひでぼんさん 2019-07-14 11:12:22
日当たりの逆境にめげず枝豆めっちゃ育ってますね~。 うちの枝豆も見習って欲しい。
hareotokoさん 2019-07-14 19:05:33
ひでほんさん この子は優等生です。 他のは、惨めなくらいさやがついていません。 陽当たりは重要です。
ひでぼんさん 2019-07-14 19:10:08
そうなのですね。 うちの極早生やビアフレンドは、ホントみじめなくらいしか収穫出来ませんでした。 余に少ないので実験で株を抜かずに実だけ採ってそのまま育てています。 たぶん無理だろうけど第二弾が実らないかなと。
hareotokoさん 2019-07-15 11:51:13
ひでほんさん マルチとか使っていますか? 枝豆もフィレンツェも根を大事にされたほうが成績がいいと思います。 マルチ使っていたらごめんなさい。 フィレンツェの調子がイマイチぽかったので。
ひでぼんさん 2019-07-15 17:45:50
やっぱりマルチが必要なのですね。 庭栽培ということもあり、とりあえずはマルチなしで、必要な時は藁をひくことで代用していましたが。 少しずつ本格的に野菜を育て始めてきたので、そろそろちゃんと考えないとなぁ。
hareotokoさん 2019-07-15 18:58:13
今からマルチしましょう。 スーパーでもらってくるビニール袋を開いて根元に設置してもOKです。 今年は天候が?ですので、出来る限りの手段を駆使しましょう。
ひでぼんさん 2019-07-15 19:26:30
はい! 今年は冷夏っぽいし、マルチで凌げればなと思います。
田園風景、北アルプスには雪が。
たわわ、キウイ
一輪車一杯
糖度約14
上在来種、下おおまさり
収穫量は一輪車一杯弱
お借りしている休耕田で豆堀り
さつまいもの収穫
シルクスイート2kg
さつまいものリース
摘果が甘い、成りすぎ~
全体像
糖度14.5くらい、十分甘い。
桃成りすぎ。
桃見てると癒されます。
収穫しました。
助っ人が手伝ってくれた。
たわわ。
試し採り!
小粒のキウイ
糖度は13弱です。
桃の木(剪定後)
適当に剪定
剪定前
剪定後
粉砕中
更地です。
天気は快晴
北アルプスには、沢山雪が残っています。
畝づくり
畝づくり、溝づくり
カエルを起こしてしまいました。
種蒔き
目印は、U字支柱
カムフラージュの草を被せました。
予想気温
実際は0.3℃、凍るぜ
発芽
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2019-07-14 11:12:22
日当たりの逆境にめげず枝豆めっちゃ育ってますね~。
うちの枝豆も見習って欲しい。
hareotokoさん 2019-07-14 19:05:33
ひでほんさん
この子は優等生です。
他のは、惨めなくらいさやがついていません。
陽当たりは重要です。
ひでぼんさん 2019-07-14 19:10:08
そうなのですね。
うちの極早生やビアフレンドは、ホントみじめなくらいしか収穫出来ませんでした。
余に少ないので実験で株を抜かずに実だけ採ってそのまま育てています。
たぶん無理だろうけど第二弾が実らないかなと。
hareotokoさん 2019-07-15 11:51:13
ひでほんさん
マルチとか使っていますか?
枝豆もフィレンツェも根を大事にされたほうが成績がいいと思います。
マルチ使っていたらごめんなさい。
フィレンツェの調子がイマイチぽかったので。
ひでぼんさん 2019-07-15 17:45:50
やっぱりマルチが必要なのですね。
庭栽培ということもあり、とりあえずはマルチなしで、必要な時は藁をひくことで代用していましたが。
少しずつ本格的に野菜を育て始めてきたので、そろそろちゃんと考えないとなぁ。
hareotokoさん 2019-07-15 18:58:13
今からマルチしましょう。
スーパーでもらってくるビニール袋を開いて根元に設置してもOKです。
今年は天候が?ですので、出来る限りの手段を駆使しましょう。
ひでぼんさん 2019-07-15 19:26:30
はい!
今年は冷夏っぽいし、マルチで凌げればなと思います。