栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~
5/31にズッキーニの種を二つ直蒔きしました。 同時に4/16種蒔きのズッキーニを定植しました。 3週間経過すると、直蒔きのズッキーニの方がポット苗仕立てのズッキーニより大きくなっていました。 ポット苗仕立てのズッキーニは、苗が老化してましたので、その後の成長が悪いです。
左側はポット仕立て、右側は直蒔き
4/16種蒔きのズッキーニ
その他-品種不明
まろ子さん 2020-06-22 09:27:24
そうですよね。ズッキーニに限らずキュウリや他の瓜も直蒔きした方が健康で育ちが早いです。 来年は焦らずに暖かくなったら直蒔きで行こうかなぁって考えています。
hareotokoさん 2020-06-22 11:46:27
まろ子さん これはいい勉強になりました。 種まきは焦らず、急がずです。 「苗半作」、地球が種から苗を育ててくれるんですね。
まろ子さん 2020-06-22 13:46:09
と、書いては見たけれど、実際に二月頃に入ると周りで夏野菜の根出しが始まるのでオロオロし始めるんですよ。 来年はドンと落ち着いて我慢ですね!
田園風景、北アルプスには雪が。
たわわ、キウイ
一輪車一杯
糖度約14
上在来種、下おおまさり
収穫量は一輪車一杯弱
お借りしている休耕田で豆堀り
さつまいもの収穫
シルクスイート2kg
さつまいものリース
摘果が甘い、成りすぎ~
全体像
糖度14.5くらい、十分甘い。
桃成りすぎ。
桃見てると癒されます。
収穫しました。
助っ人が手伝ってくれた。
たわわ。
試し採り!
小粒のキウイ
糖度は13弱です。
桃の木(剪定後)
適当に剪定
剪定前
剪定後
粉砕中
更地です。
天気は快晴
北アルプスには、沢山雪が残っています。
畝づくり
畝づくり、溝づくり
カエルを起こしてしまいました。
種蒔き
目印は、U字支柱
カムフラージュの草を被せました。
予想気温
実際は0.3℃、凍るぜ
発芽
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2020-06-22 09:27:24
そうですよね。ズッキーニに限らずキュウリや他の瓜も直蒔きした方が健康で育ちが早いです。
来年は焦らずに暖かくなったら直蒔きで行こうかなぁって考えています。
hareotokoさん 2020-06-22 11:46:27
まろ子さん
これはいい勉強になりました。
種まきは焦らず、急がずです。
「苗半作」、地球が種から苗を育ててくれるんですね。
まろ子さん 2020-06-22 13:46:09
と、書いては見たけれど、実際に二月頃に入ると周りで夏野菜の根出しが始まるのでオロオロし始めるんですよ。
来年はドンと落ち着いて我慢ですね!