グリーン ファームでレタス栽培 (サニーレタス) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > サニーレタス > グリーン ファームでレタス栽培

グリーン ファームでレタス栽培  終了 成功 読者になる

サニーレタス 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 4
  • 時間差で光熱費の効率アップ

    寒くなって 去年と同じく レタスの生育スピードが遅くなった。 種まきから30日ではもう容器いっぱいにならないし 液肥の減りかたも だんだん遅くなった。 LEDの電気代効率をあげるために 10日ごとに種まきをしてみよう。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-01 652日目

  • 30日目のレタスを収穫

    種まきから30日目のサニーレタスを 取り出して また種をまいた。 真ん中のでっかいのを 鉢に植えてベランダに置き(昨日抜いたインゲン豆の土に) 両端の小さい株を サラダにして食べた。 ベランダのサニーレタスは 朝晩 2...

    17℃ 5.1℃ 湿度:56%  2019-11-21 642日目

    (0 Kg) 収穫

  • 成長 遅い((・・;)

    10/22に種をまいた サニーレタスのスピードが超遅い 液肥の 濃度を間違えたかなあ? 急激に寒くなったからかも

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-08 629日目

  • サニーレタスの種まき

    液肥が無くなって枯らしてしまった 前回補充してから23日 葉っぱが大きくなると 液肥の減りが早いのだ。 どうして気がつかないのかというと あまりにもLEDライトがまぶしいので 段ボールで覆っているからなのだ。 右端は枯れ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-22 612日目

    種まき

  • 30日目のレタスを収穫

    6日前に容器に入れたサニーレタスの芽が押し潰されそうなので 30日目のサニーレタスを収穫した 液肥もたっぷり補充して ここから 再スタート♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-29 589日目

  • 新芽 投入

    6日前にスポンジに種まきしたサニーレタスの芽を グリーンファームの中に入れた 容器に入れてから24日目のレタスは あと1週間置いておきたいので (あまり 長い間入れていると ライトの光りが強すぎて ごわごわでまずくなる) 日...

    29.1℃ 21.6℃ 湿度:58%  2019-09-23 583日目

  • 液肥の補充

    グリーンファームで栽培をはじめてから 19日目のサニーレタス 液肥がすっかり減ったので補充した 根っこがすっかり絡んでいて できるだけ傷つけずに分けようと 水の中で振り回したら 葉っぱがボロボロになってたくさんちぎれてし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-18 578日目

  • そろそろ 液肥追加しなきゃ

    種まきから20日目 グリーンファームに入れてから15日目 そろそろ液肥が無くなってきたけど ふたを開けると どっと葉っぱが広がって閉められなくなるので 次回 液肥補充のときは 広がった葉っぱを食べてしまうか 真ん中の株を...

    32.1℃ 24.6℃ 湿度:61%  2019-09-14 574日目

  • グリーンファーム再開

    種まきから5日目 発芽したので 微粉ハイポネクスを1000倍に薄めて2㍑を容器に入れて サニーレタスの栽培を開始♪ あああ 久し振りでまぶしい(涙)

    29.9℃ 22.8℃ 湿度:76%  2019-08-30 559日目

    発芽

  • サニーレタス 栽培開始

    野菜が高い 身長じゃないよ レタスが高い!高さじゃないよ なんのためにグリーンファームがあるんだ というわけで キレイな芋虫以来 すっかりレタス栽培から遠退いていたけど ガンガン サニーレタスの苗を育てて 自己満足...

    26.5℃ 22.9℃ 湿度:71%  2019-08-25 554日目

    種まき