10/27 干し柿作り 2回目 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2020-10-27 2018-11-16~711日目 晴れ 17.9℃ 5.5℃ 湿度:80% 積算温度:9032.4 ℃

10/27 干し柿作り 2回目

毎日少しずつ干し柿を作ります。

★干し柿 刀根早生柿
丸干し 35個

干しカゴで干します。
これでいっぱいになったので、明日からは吊るし干しにします。
今左手はビニール手袋してるのでやりにくくて、吊るし干しのが大変だから、あんまり沢山やりたくないんだけど(笑)

まだ沢山残ってます。さわし柿もやりたいんだよね。

去年まで柿の皮は包丁で剥いてましたが、今年はまた怪我すると嫌なんで、スライサーでゆっくり剥いてます。
なので、去年までは一気に作ってましたが、今年は毎日少しずつ作っています。


切り干しがうまく出来たら追加で作る予定です。

干しました

丸干し 25個

丸干し 10個

えん麦-品種不明 

コメント (4件)

  • 桜屋ひむろさん 2020-10-28 22:22:24

    甘柿ですか⁇

    向いて干すだけなのかしら⁇

    うちの甘柿、
    全く甘くなくて捨てようかと思ってたんですが、
    干したら甘くなるのかなぁ…(´・c_・` ;)

  • hirolyさん 2020-10-28 22:26:28

    干し柿用は渋柿を使いますね。渋を抜くと甘くなります。

    でも甘柿も干したら糖分が凝縮されて甘くなるんじゃないかと思いますが、タンニンが少ないから甘さは少し控えめになるかもしれませんね。

    せっかくだから作ってみたらどうでしょう?

    甘さが足りなかったらサラダに入れても食べやすいかもですよー。

  • hirolyさん 2020-10-28 22:29:46

    剥いて、熱湯消毒をしてから干してます(カビ防止)
    1.2分お湯に潜らせるだけですけどね。

    刻んで干すと柔らかい柿チップみたいな感じで美味しいですよー。

    1週間くらいしたら、柿を揉んであげると中が均等に柔らかい干し柿になりますよ。

    お尻のところから破けやすいので、お尻部分の所に皮を少しだけ残しといいみたいですよ。

  • 桜屋ひむろさん 2020-10-29 01:27:59

    ありがとうございます(´ч` *)

    レシピとかも見たら
    意外とたくさん載ってますね。
    甘柿なのに甘くなくて困ってたので、
    やってみようと思います\( •̀ω•́ )/

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->